03-6447-1654 LINE WEB予約

サブウェイ×トレーニング栄養術 | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧 > スタビライゼーショントレーニング,ダイエット,パーソナルトレーニング,パフォーマンスアップ,健康,栄養,筋トレ > サブウェイ×トレーニング栄養術

サブウェイ×トレーニング栄養術

2025.06.12 | Category: スタビライゼーショントレーニング,ダイエット,パーソナルトレーニング,パフォーマンスアップ,健康,栄養,筋トレ

サブウェイで食べるトレーニング

サブウェイでPFCバランス最強の栄養術

トレーニング中のあなたへ|サブウェイで手軽にPFCバランスを整える方法

「ファーストフード=不健康」と思われがちですが、サブウェイは別格。
トレーニング中の人にとって、目的別に必要な栄養素(PFC)をしっかり摂れる貴重な選択肢なんです。

本記事では、JSOPIのご近所にもあるサブウェイで身体作りに役立つメニュー選びをPFCバランス付きで紹介します!


✅ そもそもPFCバランスとは?

栄養素 働き 1gあたりのカロリー
P(たんぱく質) 筋肉の修復・合成 4 kcal
F(脂質) ホルモン・細胞膜の材料 9 kcal
C(炭水化物) トレーニングの主エネルギー源 4 kcal

トレーニング目的によって、PFCの比率は調整すべきです。


🍔 サブウェイでPFCをコントロールできる理由

  • パンの種類が選べる(炭水化物量の調整)

  • 具材が豊富(高たんぱくなチキン・ビーフ系)

  • 野菜が全メニューで自由に盛れる(ビタミン&食物繊維)

  • ドレッシングで脂質をコントロールできる


🎯 目的別おすすめメニュー【PFCバランス付き】

メニュー カロリー P(g) F(g) C(g) 特徴
ローストチキン(ウィート)+野菜全部+バジルソース 約330kcal 27 5 37 筋トレ後のたんぱく質補給に最適
サブウェイクラブ(ハニーオーツ)+野菜全部+オイルビネガー 約370kcal 28 8 40 3種の肉で高たんぱく、減量中もOK
ローストビーフ(フラットブレッド)+サラダ形式+マスタード 約250kcal 21 4 22 糖質&脂質カット、減量向き
てり焼きチキン(ハニーオーツ)+野菜全部+ライトマヨ 約420kcal 24 10 42 トレ前のエネルギー補給にぴったり
生ハム&マスカルポーネ(ウィート)+サラダ形式+ノンオイル 約310kcal 19 9 24 バルク期にも応用可能(脂質注意)

※数値は公式サイト情報+推定値。店舗やカスタムによって多少前後します。


📌 トレーニング目的別アドバイス

▶ 筋肥大を目指す人へ

  • パンあり+高たんぱくメニュー(チキン・クラブ・ローストビーフ)

  • ドレッシングは控えめにして脂質を抑える

  • +プロテインバーやヨーグルトを追加してもOK

▶ 減量中の人へ

  • サラダ形式+チキン or ビーフがおすすめ

  • パンを抜くことでCとFを一気に調整

  • ドレッシングはオイルビネガー or ノンオイル系に

▶ トレ前・有酸素運動前

  • 炭水化物多めメニューを選び、たんぱく質も忘れずに
    (例:てり焼きチキン+ハニーオーツ+野菜全部)


📝 カスタムのコツまとめ

カテゴリ おすすめ選択 理由
パン ウィート・ハニーオーツ 食物繊維が多い・GI値が安定
具材 ローストチキン/ビーフ/クラブ 高たんぱく・低脂質
ドレッシング バジルソース・ビネガー 脂質を抑えつつ風味UP
サイド 野菜増し・ヨーグルト・スープ 栄養素バランスを整える

✅ まとめ|サブウェイは「食べるトレーニング」の味方!

自分の目的に合わせて「食べるものをコントロール」できる人こそ、身体づくりが加速します。

サブウェイは、その**「選ぶ力」を試される最高のファーストフード**。
今日から、コンビニやマクドの代わりに、”賢く食べる習慣”を取り入れてみてはいかがでしょうか?