03-6447-1654 LINE WEB予約

バスケットボールで多い怪我を予防するには | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧 > 筋トレ - JSO PERFORMANCE INSTITUTEの記事一覧

バスケットボールで多い怪我を予防するには

2024.02.26 | Category: スタビライゼーショントレーニング,ストレッチ,スポーツ整体,ダイナミックストレッチ,パフォーマンスアップ,筋トレ

スポーツを行う上で、ケガはつきものではありますが、どの競技でどんな怪我が多いのかを知っておくことは、

競技を続ける上でパフォーマンスやリスクヘッジとして大きな武器となります。

このブログ記事では、外傷と外傷以外のトラブルに分けて表にまとめてみました。

バスケットボールでよく見られる怪我(外傷)とその特徴をまとめた表です。

怪我の種類 特徴
足首の捻挫 足首をひねることによって起こる。バスケットボール選手に最も一般的な怪我。
膝の怪我 十字靭帯損傷(ACL損傷)、半月板損傷、膝蓋骨脱臼などが含まれる。
手指の捻挫や骨折 ボールをキャッチする際や相手との接触時に起こりやすい。
腱鞘炎 手首や腕の繰り返しの動きによって引き起こされる炎症。
筋肉の肉離れ 大腿四頭筋やハムストリングなどの筋肉で発生しやすい。
足底筋膜炎 足の裏の筋膜が炎症を起こす。ランニングやジャンプの多いバスケットボール選手に発生しやすい。
背中や首の痛み 身体のねじれやコンタクトプレーによる衝撃によって背骨や首に負担がかかり、痛みや怪我につながることがある。

これらの怪我を予防するためには、適切なウォームアップとクールダウン、ストレッチ、筋力トレーニング、

適切なフットウェアの選択、プレー中の正しいフォームの維持などが重要です。

また、怪我をした場合は適切な治療とリハビリテーションを行うことが必要です。

バスケットボール選手に多い外傷以外のトラブルとその特徴をまとめた表です

トラブルの種類 特徴
過労、オーバーワーク 長時間の練習や試合による身体的な疲労が蓄積することで、パフォーマンスの低下や怪我のリスクが高まる。
(熱中症) 屋外でのプレー時や高温多湿の環境での活動により、熱中症になるリスクがある。
疲労骨折 骨への過度なストレスによって、微細な骨折が発生することがある。特に足の骨に多く見られる。
腰痛 繰り返しのジャンプや急激な方向転換など、バスケットボール特有の動きが腰への負担となり、腰痛を引き起こすことがある。
肩のトラブル パスやシュートの繰り返しによる肩の筋肉や腱の過度な使用が原因で、肩の痛みや不調が生じることがある。
オーバートレーニング症候群 過度なトレーニングや休息不足により、疲労、パフォーマンスの低下、気分の落ち込みなどの症状が現れることがある。

これらのトラブルを防ぐためには、適切なトレーニング計画の策定、十分な休息と回復、適切な栄養摂取、

適切なウォームアップとクールダウン、身体のサインを聞きながらのトレーニング調整などが重要です。

また、不調を感じた場合は早めに専門家に相談することが大切です。

以上、バスケットボールで多い怪我やトラブルについてまとめてみました。

これらのデータから下半身の強化と疲労の蓄積に注意をして行うことが大切なことが分かります。

専門的な知識が少ない部活動などではしばしば知識不足から起こるトラブルがあります。

これらを予防するためにも知識を得ることはとても大切です。

健康的な生活を送るための7つの簡単習慣

2024.01.30 | Category: ストレッチ,パフォーマンスアップ,健康,姿勢,栄養,筋トレ

皆さんこんにちは!
今回の記事では、皆さんが健康的なライフスタイルを維持するための簡単で効果的な習慣をご紹介します。
健康は日々の小さな積み重ねから生まれます。

出来ることを今日から意識して取り組んでみてください!

1. 水分補給を心がける

身体の約60%は水で構成されています。
適切な水分補給はエネルギーレベルを維持し、体の機能を正常に保つのに役立ちます。
コーヒーやアルコールではなく、清潔な水やハーブティーを選ぶことが重要です。
目安として、1日に約2リットルの水を飲むようにしましょう。

2. バランスの取れた食事を

健康的な食事は、エネルギーと必要な栄養素を供給します。
野菜、果物、全粒穀物、良質なタンパク質をバランスよく摂取しましょう。
加工食品や砂糖の多い食品は避けることが望ましいです。

3. 定期的な運動

身体活動は心臓病、糖尿病、うつ病などのリスクを減らし、全体的な体調を改善します。
週に少なくとも150分の中強度運動を目指し、日常生活に組み込むよう努めましょう。
ウォーキング、ジョギング、スイミング、または軽いウェイトトレーニングを取り入れましょう。

4. 十分な睡眠を取る

質の良い睡眠は、身体の回復、記憶の整理、ストレスの軽減に役立ちます。
寝室を快適な環境に保ち、就寝前のスクリーンタイムを避けることが重要です。
夜間の7~8時間の睡眠を目指し、一定の睡眠スケジュールを守れるようにしましょう。

5. ストレスを管理する

ストレスは避けられないものですが健康に悪影響を与えるため、リラクゼーション技術を身につけることが重要です。
瞑想、深呼吸、ヨガなどは、ストレスレベルを下げ、心の平穏をもたらします。。

6. 正しい姿勢を保つ

長時間の座位や不適切な姿勢は体に負担をかけるため、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることが重要です。
座っている時も立っている時も姿勢に注意し、定期的なストレッチや姿勢改善エクササイズを取り入れましょう。

7. 社会的なつながりを大切に

人とのつながりは精神的健康を促進するだけでなく、孤独感を減少させ、生活に喜びと充実感をもたらします。
社会的サポートはストレスの緩和、抑うつ感情の低減、さらには長寿にも寄与することが研究で示されています。
友人や家族との時間を大切にし、社会的なつながりを維持しましょう。

まとめ

これらの習慣は、日々の生活の中で少しずつ実践することが可能です。
習慣化することで、健康的なライフスタイルを長期的に維持することができます。
覚えておいてほしいのは、小さな変化が積み重なって大きな差を生むということです。
自分のペースで、健康的な生活への一歩を踏み出しましょう。

バランスの取れた食事と筋トレの関係性

2024.01.09 | Category: 健康,栄養,筋トレ

フィットネスと健康を愛する皆さんこんにちは!Meguです。

今日は、バランスの取れた食事と筋トレがどのように相互に作用するか、健康的な身体を作るための具体的な食材などを書いていきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

筋トレと栄養の基本

筋トレは筋肉を強化し、体力を増進させる効果的な手段ですが、筋肉の成長と回復には適切な栄養が不可欠です。
例えば、筋肉はタンパク質から構成されており、トレーニングによる微細な筋損傷を修復するためにタンパク質が必要です。

 

プロテインの重要性

筋トレ後の筋肉回復には、プロテインが必要です。
良質なプロテイン源としては以下のようなものがあります。

  • 鶏胸肉: 低脂肪で高タンパク質。
  • 豆腐: ベジタリアンやヴィーガンに適したタンパク質源。
  • ギリシャヨーグルト: タンパク質が豊富で、消化にも良い。

 

炭水化物とエネルギー

筋トレ中の主なエネルギー源は炭水化物です。
健康的な炭水化物はとしては以下のものがオススメです。

  • 全粒穀物: ブラウンライスや全粒パスタが良い例です。
  • 果物: バナナやリンゴは天然の糖分を含み、エネルギー源として最適。
  • 野菜: カボチャやサツマイモなどが炭水化物を豊富に含みます。

 

脂質の役割

脂質はエネルギー源としてだけでなく、ホルモンの合成にも必要です。
健康的な脂質の選択肢には以下があります。

  • アボカド: 心に良い脂肪酸を含みます。
  • ナッツ: アーモンドやクルミは良質な脂質を提供します。
  • オメガ3: 鮭やサバなどの脂の多い魚が良いオメガ3の源です。

 

水分補給の大切さ

筋トレ中や後の水分補給は、パフォーマンス維持と筋肉の回復に不可欠です。
適切な水分補給は、体内の代謝プロセスを助け、筋肉の修復と成長を促進します。

 

7-7 食事サイエンス|日立市民科学文化財団

まとめ

今回は、上の図の三大栄養素についてでした。
バランスの取れた食事と筋トレは、相乗効果を生み出し、より効果的に健康的な体を構築します。
筋トレ後のタンパク質摂取、運動エネルギーの炭水化物摂取、健康的な脂質の選択、そして十分な水分補給が、筋肉の成長と回復を助けます。

ぜひ筋トレを行う際は、食事についても気を付けてみてください!