Blog記事一覧 > 熱中症 - JSO PERFORMANCE INSTITUTEの記事一覧
こんにちは!骨盤太郎とレーナーのLINAです。
あっという間に梅雨があけてしまいました!毎日暑い日が続いており、骨盤太郎の店内も朝来た時点で室温30度なんてことも…(‘Д’)この暑さたまりませんね……こんな時期に気を付けていただきたいのが熱中症!
水分をしっかりとることはもちろんですが、その他の予防法に、「飲酒」「肥満」といったキーワードがあることもご存じでしょうか?
その1 「運動不足」
筋肉細胞は水分を多く含むが、運動不足は運動不足は発刊能力を下げるうえ、
筋肉量も減れば体内に十分な水分を保てなくなる。
その2 「飲酒」
二日酔いになるほど飲みすぎると、体内の水分が奪われ、脱水症状を
起こしやすくなる。
その3 「睡眠不足」
体温調節をつかさどる自律神経が乱れ、熱の放散機能が低下し、
熱中症になりやすくなる。
その4 「肥満体質」
肥満の方は皮下脂肪が断熱材のような役目を果たすとされ、
体内に熱がこもりやすく症状がでやすくなる。
水分は「こまめに」という言葉を聞くと思いますが、のどが渇いたと感じるときは、すでに体内の水分とナトリウムが欠乏している状況なので、そうなる前にしっかりと水分を補給しましょう!!!
さて、そんな運動不足を解消するなら、代々木駅近くのパーソナルトレーニング【骨盤太郎】で楽しく一緒に汗を流しましょう(^^)
個人のレベルに合わせたプログラムになりますので、運動経験がない方でも安心して行っていただけます!
骨盤太郎の最寄り駅は新宿のお隣の代々木駅。
代々木駅から骨盤太郎までのアクセスは代々木駅西口を出て徒歩3分。
駅から近くて便利な骨盤太郎のパーソナルトレーニングコースで運動不足を解消しましょう!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております^^
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
ここ2、3日は猛暑も落ち着いて少し涼しい感じもしますが、
まだまだ、夏真っ最中。
熱中症に気を付けて8月を乗り越えましょう!
さて、皆さん、夏バテしていませんか??
骨盤太郎では、今月に入ってからというもの、
体調を崩してしまっているお客様が本当に多いです。。。
夏バテ、夏風邪、遊び過ぎ、いろいろ体調を崩す原因はありますが、
体調が少し悪い時こそ、整体で身体に元気を取り戻しましょう!!
体にたまった疲労物質をパーソナルトレーニングでキレイに流しましょう!!
体調がすぐれないのは、運動不足と体に蓄積した疲労物質です。
夏バテ予防には、家でゴロゴロするより、カラダを積極的に動かすことが大切です。
炎天下の野外は熱中症などの危険もありますが、
骨盤太郎でパーソナルトレーニングなら、室内でしっかり運動できます。
カラダの疲れを感じているなら、整体を受けることもおススメです。
疲労を回復させるのに、治癒力を引き出す整体はとても効果的です。
何もしないで、時間が解決してくれるのを待っていたら、夏が終わってしまいますよ!!
ここは整体で一気に復活でしょ!!
こんにちは!
やってきました真夏!!!
梅雨明けしました!?ね!!
先日静岡に帰省していました、石原です。
今なら先着でうなぎパイプレゼントですw是非お早めに!
ところで皆様、熱中症対策はできていますか?
まずは敵を知る!ということで熱中症をを知りましょう!
カラダというものは熱を産生しています。そしてその熱を放出しています。
この放出、無意識で行われています。本来は熱の生産と放出のバランスが保たれているんですが、
外からの熱が多く入ってきたり、うまく熱の放出ができなくなり、“うつ熱”としてカラダに溜まっていきます。
するといわゆる“熱中症”という症状が出てしまいます。蓄積型なんですね。
ですから予防がとても大事です。いかに熱を溜め込まないか!
だからといって冷たい水をがぶ飲みしたり、アイスを食べまくったりすれば良いというわけではありません。
お腹を冷やすと内臓機能が低下し、逆に熱の放出の効率を下げてしまいます。
では対策としては、
・あまり締め付けられる格好をしない。
・首の後ろ、関節付近をを冷やす
・水分を適度にとる
・外に出た際は日陰を探して歩く
これらは簡単に実践できると思います。カラダに熱が溜まる“前”から行う事が大事ですよ!
あとはなんとなくカラダがダラッとするということは、姿勢が悪くなりカラダへの負担も増えています。
そんな時は骨盤太郎の整体でシャキッとして頂ければと思います。
それでは、お互い倒れないように気を付けましょう!!!