Blog記事一覧 > 体幹 - JSO PERFORMANCE INSTITUTE - Page 11の記事一覧
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁デス。
新年になり真冬ですが、風邪などで体調を崩していないですか??
自分はといいますと、毎日のトレーニングで運動不足にもならずに、
元気にやっておりますが、30年ぶりに、しもやけができてびっくりしています。(今は完治)
さて、今日は当店で始めました【パーソナルトレーニング】について本気で記事を書いてみようと思います。
というのも、、、
「どういうことをやるんですか?」
「どんなトレーニングなんですか?」
「筋トレですか?」
など、時々、ご質問を頂くことがあるからです。
しかし、言葉で説明してわかるものでもありません。
例え、自分の説明がすごくうまかったとして、説明できても、
説明を受けて理解していただくことはほぼ無理で、わかったような気がして終わるだけだと思ったからです。
パーソナルトレーニングというものは、
マンツーマンで行うトレーニングのことで、
当店のトレーニング内容としては、【スタビライゼーショントレーニング】を中心に、
身体の基礎となる体幹などのトレーニングを行っています。
スタビライゼーションってなに?どんなの??ってなるので、
言葉で説明しようかと思ったのですが、一例を写真で載せます。
こんな感じのトレーニングになります。
有名な人で似たようなトレーニングをしている人といえば
サッカー日本代表の長友佑都選手などがいます。
アスリートから運動不足を解消したい、ダイエットしたいなど、
様々なニーズに対応できるトレーニングですので、
どなたでも、体力や性別、年齢に関係なく始めることができます。
そして、マンツーマンでのトレーニングになりますので、
グループレッスンやクラスレッスンといった、大勢で一緒に行うものと違い、
きめ細かい、セッションとなり、運動効果も断然違ってきます。
運動不足に由来する疾病での死亡者数がWHOの発表で530万人とがんによる死亡者数の500万人を
追い越しました。
世界的な肥満傾向や食環境など、現代人には相殺しなければならない、身体のリスクがたくさんあります。
運動不足も今やその一つとなっており、
現代を健康的に生活するうえで、大きな問題となっています。
ランニングや自転車などが流行傾向にあり、
健康志向が上向きの状況にあってもなお、
現代人の運動不足は深刻です。
そんな事情も踏まえ、パーソナルトレーニングはおすすめです。
畳1畳分ほどの省スペースで一種目は約1分ほどで完結でき、短時間で効果的なトレーニングが行えます。
昼間の30分、会社帰りに30分からでも、運動の習慣を身に着けてみませんか??
飲み会への投資よりも自分の体に投資して、
健康的で、有意義な時間を大切にしながら、運動不足を解消してみませんか??
ランニングを始めたけど、ひざが痛くなるといった理由で運動をあきらめた方などにもお勧めです。
ちなみに、ただいま、当店のパーソナルトレーニングを受けている方の9割以上は
女性の皆様です。
ダイエットや運動不足解消、体力増進など目的は様々ですが、
続けている方から結果が出ています。
皆さんもぜひ、パーソナルトレーニングでボディメイクしてみませんか??
こんにちわ骨盤太郎の成瀬です。
天気はいいですが毎日寒いですね~。
それでも家の近所を走っているとランニングしているかたをたくさん見かけます。
寒くなるとからだもスタート時が緊張してけがをしやすい時期ですのでランナーのみなさん気お付けて!
いよいよ来年の東京マラソンも2か月きりました!
年始になったらコンディショニングを整えていきたいところです。
コンディションを整えることによって、持久力があがり途中で膝が痛くなることや、スタミナ不足になることがなくなります。
いくら走りこんでいても走っているからだの軸がぶれていたら無駄な体力を使ってしまい途中でタイムが遅くなるケースも。。。
軸をぶらさないためにも骨格から調整し、きちんとしたトレーニングをおすすめします。
東京マラソンまでまだ時間はあるので、コンディショニングを整えるためにもぜひ体幹を整えるトレーニングと整体をおすすめします
こんにちは。
骨盤太郎の店長、仙仁デス。
クリスマスも終わって、いよいよもって2014年も終わりが近づいてきました。
大掃除などで普段はしないようなことをしたとき、
ぎっくり腰に注意です!!
さて、今日は産後の腰痛について少し、お話しさせていただきます。
産後は骨盤の状態が非常に不安定でして、
ゆっくり時間をかけて元の骨盤に戻ろうとします。
しかし、その過程で腰痛などの症状が出ることがあります。
そこで、整形外科などを受診すると、
大概は理学療法室へ送られて、
腰痛の治療を受けることになります。
この時、気を付けなくてはいけないのは、
腰痛の原因が産後の不安定な骨盤にあるということです。
ここの点を考慮せずに、理学療法士の言うままに、
牽引などの治療を受けてしまうと、
結果として、腰痛を悪化させ、新たに痛む部位を作り出してしまいます。
たとえば、下肢にしびれが出たり、頭痛や首の張りなどが多い例です。
産後の腰痛は産後の骨盤に問題があるだけなので、
ルーズになった骨盤を引き締めるような運動療法やカイロプラクティックやオステオパシーの
骨格調整が最も効果的な治療法と言えるでしょう。
牽引などの機会を使った治療では、原因となる部位以外のところに大きなストレスをかけてしまいますが、
手技での治療なら、原因部分だけをきちんと治療することができ、
リスクも機械的な治療法よりも少ないといえるでしょう。
産後の腰痛に悩まされたら、
整形外科などでリスクの高い腰痛治療を受ける前に、
骨盤調整と運動療法で腰痛対策をすることをお勧めします。
骨盤太郎の産後の腰痛にお勧めのメニューは
あなたの体に安心、丁寧、確実なセラピーです!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁デス。
12月に入ってから急に冬らしい気候になってきましたね。
ぎっくり腰が多発しています。
くれぐれも無理をしないように心がけましょう!!
さて、今日は当店でサービスを開始しました、
パーソナルトレーニングコースの話です。
当店で受けていただけるパーソナルトレーニングは
スタビライゼーションのトレーニングメソッドを主にした、
マシンや器具を一切使用しない、自重で行うトレーニングです。
なので、運動経験のない方でも無理なく始めることができます。
また、スタビライゼーションは
身体の中心となる体幹(コア)を安定させて、
メインに使用される筋肉をサポートする補助筋群(スタビライザー)も刺激します。
短時間に省スペースで効率の良いエクササイズを安全に行うことができます。
ダイエットやシェイプアップなどのボディメイク、
けがの予防や運動パフォーマンスの向上、
腰痛や肩こりの予防など様々なニーズに対応する、
特別なトレーニングメソッドです。
当店では、スタビライゼーションの最大効果を引き出すために、
大型ミラーを完備したスタジオスペースでマンツーマンのセッションを基本としています。
マンツーマンのパーソナルトレーニングだからこそできる、
細やかで質の高いトレーニングを行っていただくことが可能です。
まずは、30分のトレーニングから始めてみませんか??
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁デス。
11月に入って、秋らしい気候になってきましたね。
季節の変わり目は風邪など体調を崩さないように気をつけて下さい。
さて、秋と言えば、食欲の秋やら、芸術の秋などいろいろありますが、
やはり、スポーツの秋ですよね。
そこで、スポーツを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからないという皆さん、
骨盤太郎のパーソナルトレーニングはいかがですか??
【HAS式体幹パーソナルトレーニング】なら、
一人一人の体力レベルや目的に合わせたトレーニングをマンツーマンで受けることができます。
スポーツパフォーマンスを向上させたいというアスリートから、
ダイエットやシェイプアップなどのボディメイクまで、幅広く対応できます。
そして、骨盤太郎で受けられるパーソナルトレーニングの最大の特徴は
日本代表や世界各国の代表選手、トップアスリートも取り入れるスタビライゼーションが受けられるということ。
わたくし仙仁は日本スタビライゼーション協会認定のスタビライゼーショントレーナーのライセンス保持者です。
正しいスタビライゼーションをしっかり指導させていただきます。
ちなみに、パーソナルトレーニングを受けているかたの9割以上が女性です。
皆さんも骨盤太郎でパーソナルトレーニングを始めてみませんか??