Blog記事一覧 > 競技ダンス - JSO PERFORMANCE INSTITUTE - Page 5の記事一覧
こんばんは!骨盤太郎の石原です。
日が経つの年々早くなるといいますが、本当に早くなっている気がします。
忘年会とか3年に1回とかでいいんじゃないかとか、、、w
さて、12月になり【寝違え】や【ぎっくり腰】など急増中ではありますが皆様の周りでもいらっしゃいますか?
先日部屋を大掃除していたら自分も腰に違和感を感じました、、、
生活のリズムの変化や、慣れない事をすると身体への負担って大きくなりますからね。
そーいえば思い出してみると、正月明けのお客さんのカラダがいつもと歪み方が違う!w
という方が多かったのが印象的でした。
お正月は実家に帰省されたり、旅行に行ったり、家でゴロゴロ駅伝を見たりと、
生活のリズム、サイクルが変わるからでしょうか?人間の身体って面白いです。
今年の12月の骨盤太郎はおかげさまでばたばたさせて頂いております。
2012年の疲れを取るのもよし。お正月は忙しいから、乗りきるためにメンテをするもよし。
年が明けてから仕事前にメンテするもよし。いろいろな方がいらっしゃると思います。
そして、骨盤太郎はJR代々木駅というイメージが強いのですが
実は“副都心線”からもすごく近いんです。駅は“北参道”になります。
たまに副都心線に乗りますが、新しくてきれいで便利ですよね。
骨盤太郎の場所は山手線、総武線、大江戸線、副都心線からのアクセスが便利です。
【通いやすさ】は大事ですよね??
お出掛けついでに是非骨盤太郎で骨盤矯正はいかがでしょう?
こんにちは!またまた刈り上げで側頭部が寒いです。骨盤太郎の石原です。
さて皆様。本格的な“冬”がやってきましたね!
案の定といってはなんですが、急な腰痛(ぎっくり腰)の方、増加中ですよー。
日々の生活習慣ですよー!歪んでませんかー?骨盤歪んでるとぎっくり腰になりやすいですよー!
、、、、、と言っても歪んでるかどーかなんて自分でわかったら苦労しませんよね?
そこで、ぎっくり腰はなってしまってからでは面倒です。痛いですし。
ですので皆様に【こんな人はぎっくり腰になる可能性が高い!!!】
というポイントを是非知っておいて頂きたいと思います!
※ぎっくり腰になる前兆を見つけて早めのケアを!ということで。
皆さんこれだけは知っといて下さい!というものをご紹介します!
それは、、、→【ふくらはぎ】が異常にむくむ・パンパン・張るという方なんです!!!
その延長で、
→いつもはいている靴なのに靴ズレができる。
→朝起きてもむくみが全く取れていない。
→足先・足の裏がピリピリする。
→ふくらはぎはちょっとでも揉むと激痛。
など!以上の方、それは腰からの警告です!
デスクの隣の方の【ふくらはぎ】をギュっと揉んでみて下さい。笑
そして上記に当てはまる方、すぐに整体など骨盤矯正してくれるところへ行くのがおすすめです!
何事もなってからではもう遅し。です。
予防、対策をしましょう!
【骨盤太郎の整体は姿勢を直し、日々の身体の問題を予防、矯正する整体です】
こんにちは!元サッカー少年、骨盤太郎の石原です。
先日、コンサドーレ札幌所属の中山選手が引退を発表しましたね。
個人的な話なんですが、私がサッカーを始めてから今まで、1番好きなサッカー選手です。
中山選手がジュビロ磐田の頃はよく父親に磐田スタジアムへ連れて行ってもらっていたのを覚えています。
サッカー愛やチーム愛などが強く、本当に情熱的な選手といったイメージですよね。
4試合連続ハットトリック(ギネス記録)や、日本人でワールドカップ初得点。
さらに観る人を興奮させ楽しませるエンターテイナーでもあります。
自分も中山選手に憧れてダイビングヘッドの練習ばっかりしていて、サッカー選手なのに手首をよく傷めていましたww
本人を何度も生で見ましたが、“姿勢”がとても堂々としていて、身体から自信が満ちあふれていたのを今でも覚えています。
今思えば、“姿勢”はその人の内面を映し出しているのかなと思います。
逆に言えば“姿勢”を良くすれば自信が生まれるのかなとも思います。
スポーツ選手というのは技術はもちろんですが、メンタルがすごく大事ですよね?
いろいろな大事な場面があり、どう選択するか?そこを決めるか決めれないかでその後が大きく左右されます。
これらは無意識に判断されていることが多いと思いますが、その個人の“自信”によって変化すると思っています。
常日頃からの積み重ね。自信を持つこと。大事ですよね。
骨盤太郎の整体は姿勢を良くします=自信が持てる。ようになります。
スポーツ選手、是非お試しください!
こんにちは!骨盤太郎の平間です。
みなさん、【ビタミンD3】を知っていますか?
ビタミンDと言ってますが、実はビタミンではないのです。
ビタミンは体内でつくることができないのですが、
ビタミンDは紫外線にあたると体内でつくられるのです。
なかでもビタミンD2とD3は有用な効果が認められています。
D2とD3は太陽の紫外線によりつくりだされるため
【太陽のビタミン】とも呼ばれています。
ビタミンD2は植物や菌類から生成され、ビタミンD3は人や動物の皮膚から
生成されるため人のビタミンD値を上げる効果はD3のほうが強力です。
ビタミンD3が不足すると
糖尿病
骨粗しょう症
高血圧
乳がん
歯周病
大腸がん
などさまざまな病気の原因を引き起こすと言われています。
ビタミンD3を摂取することでインフルエンザ、がんの予防、
免疫調節やうつ病などの心理的な問題にも有効性があると言われています。
日本ではビタミンDは複合サプリ(マルチビタミン)の一つとして配合されていて、
純粋なビタミンD3サプリはまだ存在していません。
海外ではすでにビタミンD3サプリが販売されています。
早く日本でも販売されてほしいですね。
骨格が歪んでいるとサプリなどの吸収も悪くなるので
整体と合わせて飲むと効果的ですよ。
体の中から(サプリ)と外から(骨盤矯正)で
寒い冬を健康で乗り越えましょう。
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
今週が終わればもう12月です!!!
早いもんですね~
さてそんなわけで2012年も終わりに近づいていますが、
骨盤太郎NEWコースが誕生しました!
☆スーツもダブル、選挙もダブル、整体もダブル☆
~2012年お疲れ様でした。自分のカラダにご褒美を。整体×整体のダブル整体コース!!~
要はロングコースです!
オリジナル整体【45分×2=90分】です!
【90分】で¥9450!!ちょっと贅沢!!
2012年の最後くらい自分のカラダをいたわってあげましょう!
そして骨盤太郎のインターネット予約システムにご登録頂いているとさらにお得な情報が!?
これはメール会員様のみのシークレット情報ですので、、、、、、
ということでご予約お待ちしておりますー(^^)/
【インターネット予約システムはこちら→https://onemorehand.jp/kotsubantarou/reserve/calendar.php】
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
ランナーの皆様、走ってますか!?
次のレースはいつですか!?
体調は万全ですか!?
練習頑張りすぎてませんか!?
さて、そんなランナーの皆様に朗報です。
骨盤太郎の整体はそもそも“姿勢や歪みをを直す”“姿勢からくるいろいろな症状を取り除く”などなど
といった方が多く来店されています。
しかし、スポーツの秋!ということで現在ランナーの方が急増中です!
そこで誕生した【スポーツマッサージ+整体=スポーツ整体コース】
皆さんお悩みはそれぞれですが、例えば膝の痛み。
スポーツマッサージで腸脛靭帯のハリからきてますね~、、
って言って、いろいろマッサージ。。。
それではそもそもが直っていませんよね?一時の回復にすぎません。
骨盤太郎の“スポーツ整体コース”では筋疲労も取り、歪みも整えます!
要は走る際のストレスを減らします!乳酸値の溜まり方も違う!?はず!
是非実感してみて下さい。ご予約お待ちしております。
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
雨も上がりまして、また少し冷え込んできましたね。
手洗いうがいをしましょう!
さて、本日は【Newコース】のご案内です。
スポーツの秋!ということで、皆様けっこう運動されているみたいですね!
骨盤太郎の整体はそもそも“姿勢を直す”や“姿勢からくる腰痛、肩こり、膝痛”などなどのお客様のために作られたのですが、
最近は競技ダンス、マラソン、ゴルフ、テニス、野球などいろいろなスポーツ系の方の身体のメンテナンスも多くいらっしゃいます。
そこで、お客様からよくこんなことを耳にします。
お客様:「スポーツマッサージとかはよく行くんですけどそこでも歪んでるって言われます。。。」
そーです。マッサージでは歪みは直りませんからね。
結局なんでも原因を解決&予防しないと、マッサージの繰り返しになってしまいますから!
そこで、じゃー筋肉の疲労も取って、歪みも直しちゃいましょう!ということで早速できました!
New!!!【スポーツマッサージ+整体=スポーツ整体コース☆】
疲労回復&歪み取り。両方いっぺんにできちゃいます。
運動前、運動後どちらでもOKです!
アスリートの方~初心者の方まで、老若男女問わず、幅広く受けて頂ける、安全で効率的な手技になっております!
本人のコンディションに合わせて行いますので、パーソナルです!
是非1度お試し下さい!また、いろんなお悩み相談もお気軽にご連絡ください!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
今月も自転車通勤を継続中ですが、
自転車を漕ぎだすとまだまだ汗ばむくらいで季節は自転車通勤の味方です。
さて、話はかわりますが、【ランナー膝】は最近のマラソンブームもあって、
一般の人にも時々耳にするようになりましたが、
【ジャンパー膝】って聞いたことありますか??
はい、なかなか耳にしませんよね??
けど、この【ジャンパー膝】も実は【ランナー膝】と同じものなのです。
同様に【ダンサー膝】なんて呼ばれることもあります。
これらはすべて同じ症状で同じものなのです。
ランナーが傷めると【ランナー膝】
ジャンプ系競技、バスケ、バレーボールなどでは【ジャンパー膝】
ダンサーなら【ダンサー膝】といった具合で、呼ばれています。
これらをひとまとめにすると【腸脛靭帯炎】といいます。
膝の痛みにお悩みのスポーツ選手やスポーツ愛好者のみなさん、
それぞれ呼び方が違っても同じものってこともありますので、
骨盤太郎には【ランナー整体コース】しかないからとあきらめないで、
症状と競技をお伝え頂ければご相談に乗れますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!
ちなみに、私、仙仁も小学生~高校生までミニバスケ、バスケ部、ストリートバスケと10年近くバスケをしていました!
あこがれた選手はNBAのラリーバード。
ジョーダンと共演しているこのCMが大好きでした!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
10月も残すところあとわずかになりましたが、
スポーツの秋らしく、先日の日曜日は競技ダンスの大会
【三笠宮杯】にて、選手のトレーナーをしてきました!!
三笠宮杯はJDSFの主催するアマチュア最大の大会です。
この大会でファイナリストになるのという事は日本のトップクラスであると言う事の証明でもあり、
ある種のステイタスでもあるのかもしれません。
そんな三笠宮杯に去年に引き続き”チーム猿”で挑んで参りました!
自分の仕事は選手の運動パフォーマンスを最大限に引き出してあげる事と
メンタル的な安心感を与えてあげる事だと思ってます。
試合前の身体のケアはもちろん、予選から決勝に上がるまでのインターバルでも選手の身体をケアします。
また、外から見た客観的な分析を言葉にして選手に伝えたりもします。
「よく動けてる」とか「モーションを大きく」とか。。。
そんな事を言えるようになったのも、競技ダンスの選手たちをこの1年でたくさん見てきたからなのですが、
すごく信頼してもらえていることが自分もすごくうれしくて、
選手と喜んだり、へこんだりを共有しています。
で、昨日の【三笠宮杯2012】では、”チーム猿”はセミファイナルに進出!!
去年のこの大会では3次予選で涙をのんだ三笠宮杯で1年たって一つ上のステージに立つことが出来ました!
ファイナル進出までいけたらそりゃもうハンパなかったのですが、そこは他の選手も問屋が卸さないとでもいいますか、
ファイナリストになった選手たちはさすがの強さでした。。
スタンダード、セミファイナル進出の”チーム猿”、藤森カップル、そして、ラテン第4位の川島ともやを当日はメンテしてあげることができました!
また、次の大会にむけて練習をそれぞれ再開していると思いますが、
これからも競技ダンスの選手の身体のケアをしていけるように日々研究していきたいと思います!!!
おはようございます!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
最近、やっと残暑も峠をこえましたが、今度は台風ばかりですね!!
さて、今日は少し前の話になりますが、
9/16に行われました【東京ダンス】でトレーナーをするために
後楽園ホールへ行ってきました。
今回も骨盤太郎の”チーム猿”です!!
この日は午前中の早い時間からの試合開始だったので、
朝7時に後楽園ホールで現地集合でした。
自分はと言いますと、少し早めについたので、仕方なくコンビニでコーヒーと焼きそばロール。。
会場入りしてからはあっという間。。
写真もほぼ撮れず。
ボケボケのこんなお写真しか残ってませんでした。。
今回の試合ではチーム猿は残念ながらファイナルにあと一歩及ばず、セミファイナルまででしたが、
動きはどんどん良くなっているし、来月の大勝負【三笠宮杯】ではまた良いダンスを見せてくれると期待しています!!