03-6447-1654 LINE WEB予約

【秋バテ?】夏の疲れは早急に解消しましょう! | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧 > 食事 - JSO PERFORMANCE INSTITUTEの記事一覧

【秋バテ?】夏の疲れは早急に解消しましょう!

2018.09.25 | Category: スポーツ整体,ダイエット,パーソナルトレーニング,ランナー,代々木,体幹,初めてのお客様へ,姿勢,整体,肩こり,腰痛,骨盤矯正

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
暑さが落ち着き涼しくなったな~と思ったら、また暑くなったり。。。
先週からは雨も続いていますね。

今年の夏は猛暑が続いたことで、私たちの身体は思った以上にダメージを受けています。そのうえ、夏から秋への季節の移行期は気温の変化が大きく、また雨続きによる気圧の変化などもあり、頭痛・めまい・だるさ・肩こり・腰痛などの体調不良を感じている方多いのではないでしょうか?

夏の終わり!今のうちに身体のケアをしっかりすることが、大切です(^^♪

夏はついつい手が伸びがちだった冷たい飲み物!!
体内を冷やすことで栄養の吸収機能や消化機能が低下し、食欲不振・下痢・胃もたれなどの症状につながります。
1、飲み物はできるだけ、常温のものを選ぶ
2、消化の良いものを食べて、胃の負担を減らす
3.温野菜や鍋など、温かいものを食べる
など、を心がけましょう(^^♪

また、睡眠や適度な運動も大切です!!
お風呂もシャワーではなく湯船にゆっくりつかるなど、身体の中から温めましょう♪

お疲れがたまっている方は、骨盤太郎の整体で、身体の名内側(骨盤から)整えていきましょう~!

骨盤太郎は代々木駅西口から徒歩3分!駅から近くて便利な骨盤太郎で、身体の内側からしっかりと整えていきましょう!
パーソナルトレーニング(運動)も絶賛受付中です(^^♪

【好物】ご褒美DAY~♪

2018.09.13 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,ランナー,代々木,体幹,初めてのお客様へ,整体,未分類,骨盤矯正

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
涼しい日が続いていますね!クーラーもいらなくなりました(^^♪
ですが、また来週から暑くなるとの予報が……。

さて、今日は全く関係ないのですが、私の好きなカレーライス!
いつもはお昼お弁当なのですが、たまには♡ということで
骨盤太郎近くのカレー屋さんへ行ってきました!
おいいしいと評判だったのですが、評判通り
野菜たっぷりでおいしかったです☆
ライスは普通盛りにしましたが、大盛でもいけたかもしれません笑

みなさんも無理な食事制限などは避けて、ご褒美DAYを作ってダイエット・Bodymake・身体づくりのストレスをためすぎないようにしましょう~(^^♪
ちなみに、ラッシーもすきです(笑)

私も引き続きトレーニングがんばります~!

【ダイエット】食事と筋トレ【骨盤矯正】

2014.06.11 | Category: ダイエット,骨盤矯正

こんにちは!

骨盤太郎の店長、仙仁デス。

梅雨入りしてから、ホントに雨が続きますね。。

そんなこんなで、腰痛の方が非常に増えています。

気圧の変化が大きい今の季節、身体には充分な休息と栄養を!!

さて、昨年の10月より、肉体改造に励んでいるのですが、

久し振りに体重計に乗ってみたら、

体重が5キロ減って目標体重に到達しました。

この体重をキープしつつこれから筋肉量を増やしていきたいと思います。

ちなみに、ダイエットだけなら、体重が落ちた時点で終了となりますが、

自分の場合は肉体改造です。

これからが重要な時期になります。

食事と筋トレで上手くコントロールしながら、年内に完成形を目指します。

完成形がみえたら、あとは40歳までの4年間、磨き続けるのみ!!

自分のカラダで実践できなくて人様にアドバイスなんてできませんから、

ダイエットなどでお困りの時は、何でもご相談下さい。

また、効果的なダイエットや肉体改造を行うにはやっぱり、

骨盤矯正がキーポイントです。

骨盤がしっかり整っていることで、ダイエットの加速度も上がるし、

運動したりしたときの燃焼効率も上がります。

先ずは、骨盤矯正からダイエットのきっかけを作ってみるのも良いかもしれませんね!!

不定愁訴改善は「食」が大事!

2014.05.23 | Category: 未分類,肩こり,腰痛,骨盤矯正

みなさんこんにちわ。

骨盤太郎の成瀬です。

昨日は変な天気でしたね。東京23区内の中でも豪雨だったり晴れていたところあったり。

夕方の空はまるでラピュタの竜の巣のような雲でした。

さて前回も紹介しました「不定愁訴」第二弾のお話しです。

今回は不定愁訴に最も必要な「体内環境」です。

体内環境とは酵素や神経、ホルモンなどと連携しながら働く臓器の状況をいい

「食」によってつくられ臓器や筋肉、ホルモンによって整えられます。

よく「美人は腸も美しい」なんて腸内環境をよくしてぽっこりおなかを改善!なんてCMなんかでみますよね。

まさしくこれが体内環境改善につながるわけですね。

不定愁訴の症状の中で便秘、下痢、皮膚のかゆみ、とありますが

これは見てのとうり腸内環境に関わりがあるぽいなとわかりますよね。

あまり関係なさそうな貧血 頭痛、不眠症、首、肩、背中の痛みも

腸は酵素や神経、ホルモンと連携しているので改善されていくんです。

腸内細菌の中の善玉菌、悪玉菌とありますが「善玉菌」をたくさん増やす食べ物が「発酵食品」です。

みそ、納豆、しょうゆ、チーズ、ヨーグルト、キムチなんてのもありますね。

日本食なんて必ず発酵食品はかかさず食べてますね。

不定愁訴が多くなったのは「食」の生活環境が変わってきたせいもあるかもしれませんね。

日本食の定番「一汁三菜」を心がけて食事をするのが日本人にとって一番いいかもしれません。

食事の中に発酵食品を食べる生活を!! 不定愁訴改善は「食」が大事ですよ