Blog記事一覧 > パーソナルトレーニング - JSO PERFORMANCE INSTITUTE - Page 10の記事一覧
こんにちは。骨盤太郎トレーナーのLINAです。
暑い日が続いているなと思っていたら、天気が悪くなりむしむししたり…。今日も雨が降ったので蒸していますね((+_+))
私は、梅雨も明けたので、先日からジョギングを開始しました!暑いので少し早めの時間から、慣れるまでは距離は短めで(笑)
無理はせず、徐々に距離を伸ばしていこうと思います!
骨盤太郎のお客様でも走っている方がいらっしゃいますので、負けずに継続しようと思います!!
骨盤太郎のInstagramには、トレーニングの写真が多めなのですが、整体も充実しておりますので、ご紹介(^^♪
【メニュー】
・コツバン整体 45分 ¥5,400
・コツバン整体 60分 ¥7,560
・コツバン整体 90分 ¥9,720
・美容小顔整体 90分 ¥10,800
・O脚+コツバン整体 45分 ¥5,400
・ランナー整体 45分 ¥5,400
外を歩いていると、ランナーの方を多く見かけます!走り始めてさらに思ったのですが、ジョギング・ランニング・ウォーキングをされている方が多い!!みなさま健康維持であったり、ダイエットであったり、トレーニングであったりと理由は様々だと思います。
走っていて、足まわりの違和感・張りが気になる・股関節の動きが悪い等々、お困りや気になることがある方、是非骨盤太郎のランナー整体にお越しください!!
ランナーのみなさま、夏も本番ですので熱中症には十分に気を付けて、ジョギング・ランニングライフを楽しんでください(^^♪
こんにちは!骨盤太郎とレーナーのLINAです。
あっという間に梅雨があけてしまいました!毎日暑い日が続いており、骨盤太郎の店内も朝来た時点で室温30度なんてことも…(‘Д’)この暑さたまりませんね……こんな時期に気を付けていただきたいのが熱中症!
水分をしっかりとることはもちろんですが、その他の予防法に、「飲酒」「肥満」といったキーワードがあることもご存じでしょうか?
その1 「運動不足」
筋肉細胞は水分を多く含むが、運動不足は運動不足は発刊能力を下げるうえ、
筋肉量も減れば体内に十分な水分を保てなくなる。
その2 「飲酒」
二日酔いになるほど飲みすぎると、体内の水分が奪われ、脱水症状を
起こしやすくなる。
その3 「睡眠不足」
体温調節をつかさどる自律神経が乱れ、熱の放散機能が低下し、
熱中症になりやすくなる。
その4 「肥満体質」
肥満の方は皮下脂肪が断熱材のような役目を果たすとされ、
体内に熱がこもりやすく症状がでやすくなる。
水分は「こまめに」という言葉を聞くと思いますが、のどが渇いたと感じるときは、すでに体内の水分とナトリウムが欠乏している状況なので、そうなる前にしっかりと水分を補給しましょう!!!
さて、そんな運動不足を解消するなら、代々木駅近くのパーソナルトレーニング【骨盤太郎】で楽しく一緒に汗を流しましょう(^^)
個人のレベルに合わせたプログラムになりますので、運動経験がない方でも安心して行っていただけます!
骨盤太郎の最寄り駅は新宿のお隣の代々木駅。
代々木駅から骨盤太郎までのアクセスは代々木駅西口を出て徒歩3分。
駅から近くて便利な骨盤太郎のパーソナルトレーニングコースで運動不足を解消しましょう!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております^^
梅雨に入り天気の悪い日が続いていますが、気分が落ち込んだり体調を崩していませんか?
こんにちは!4月から新しく入社しました。骨盤太郎のトレーナーLINAです。
しばらくとまっていたブログも更新していきますので、よろしくお願いいたします。
さて、梅雨の時期に入り、体調が優れない方多いのではないでしょうか?
梅雨時期をはじめ、気圧が低くなると交感神経・副交感神経を刺激し、自律神経が乱れがちになります。そのことにより倦怠感・だるさ・眠気・肩こり・腰痛・むくみなどなど、人によって身体に様々な反応がおこります。
自律神経を整える方法として
・3食バランスの良い食事をする
・睡眠時間を確保する
・運動をする
・ストレスをためない
などなどがあります。
梅雨時期で、だるくて身体を動かすのが億劫になっている方、ウォーキングやジョギングはしたいけど、雨で外にでて運動できない!と思っている方、運動不足を感じている方!
運動不足を解消しにパーソナルトレーニングを始めてみませんか??
骨盤太郎では、ダイエットに必要不可欠な脂肪燃焼と筋力アップのトレーニング!
【H.I.I.T】をおすすめしています!
H.I.I.Tとは、ハイインテンシティインターバルトレーニングの略称です。
高い強度の運動とインターバルを交互に繰り返すトレーニングになり、優れた脂肪燃焼効果があります!
高い強度の運動!?と聞いて「私にはできない…」、「無理かも…」と思ったあなた!安心してください!!
個人個人のペースで行なうことができます。初めてのお客様でも楽しく行っておりますので、是非一度体験しにいらしてください!!!
夏に向けて、梅雨時期の今からトレーニングを始めましょう!
骨盤太郎の最寄り駅は新宿のお隣の代々木駅。
代々木駅から骨盤太郎までのアクセスは代々木駅西口を出て徒歩3分。
駅から近くて便利な骨盤太郎のパーソナルトレーニングコースで運動不足を解消しましょう!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
梅雨に入りジメジメとして、蒸し暑かったり、寒かったり。。
体調が崩れやすい時期です。
さて、そんな時は整体で体調を整えてみませんか??
そこで、普段は中々、骨盤太郎では行っていない割引ですが、
いまなら、整体コースが40%オフになるチケットをゲットできるチャンスです!!
40%オフチケットをゲットする方法は
今週の水曜日、6月20日の営業時間内にチケットを骨盤太郎まで取りに来るだけ!!
もちろん、整体コースを予約して来店、トレーニングコースを予約して来店、ただ近くだし、時間があるから取りに来た。。など、来店理由は何でもOK!!
ただ、6月20日水曜日限定です!!
また、枚数に限りがあります。チケットがなくなり次第、40%オフチケットの配布は終了とさせていただきます。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
年末での忙しい毎日を過ごされていることと思います。風邪などは引いていらっしゃいませんか?
骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
今回は、これまでトレーニングに携わらせて頂いてきたことでの途中結果的なお話を。
生きるということに密接したものといえば、衣食住とよく言います。これは生活を営む上で必要なものです。そしてまた、人が人として生きていくためには、さらに知恵や教養であったり健康であったり娯楽であったり。
こと、健康に関しては衣食住さえも凌ぐ大事な要素です。その健康が、昨今の便利な生活ゆえ、あるいは豊かな食生活ゆえに脅かされています。自身で食事やトイレなど、介護を要せずに生きることができるいわゆる「健康寿命」ですが、これは実際の寿命から10年の開きがあると言われています。
「できるだけ家族と一緒に生活し、自分のことは自分でしながらいい人生を送りたい。」
ボクはそう考えることが幸せの追求であると考えています。そして、重要になるのが健康管理。つまり運動と食事です。
この2つをしっかり知識として持った上で、楽しむ時は楽しく、抑える時は抑える。
トレーニングには精神面でも大きなプラスの効果があり、なりたい自分になれますし、いつも元気でいることもできます。
そんなトレーニングができる環境を、是非利用していただき、毎日を豊かに過ごしていただきたいと思います。
愛は地球を救うなんてキャッチフレーズがありますが、トレーニングは自分を救います。それは家族や、生活や、未来を守ることに繋がると思います。
急な話なのですが、ご愛顧いただきました皆さんにお話ししなければなりません。
ボクは27日のセッションをもって骨盤太郎を退社致します。
しかし、トレーナーという仕事をやめるわけでもないですし、今後とも日本を元気にするべく活動して参ります。今後とも骨盤太郎共々、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
どうもありがとうございました!
年末になり、忘年会シーズン真っ只中といった雰囲気ですね。
今年は忘年会への参加が一件もないチーフトレーナーの菅原です。(笑)
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、当店は今月12日に大きく内装も変わりました。
鏡を増設し、ほぼ1面が鏡張りになり、トレーニングマシンを増設致しました。マシンにはテクノジム製のスミスマシンを導入。これまでとはまた一味違うトレーニング効果をもたらしてくれるはずです。
スミスマシンとは、レール上のみバーがスライドして動くトレーニングマシンです。安全ストッパーが種目に応じて設定できるので、重りが落下したりバランスを崩すこともないので、安全性は抜群です。また、オールアウト(途中でもう挙がらなくなる)しても、フックにバーを引っ掛けていつでも終了することができます。よってしっかり最後まで追い込むことができます。
つまり、当店が誇るハイインテンシティートレーニングが、より一層パワーアップしてご提供できるというわけです。
お知らせ等、届いたお客様もいらっしゃるかと思いますが、来年からサービス拡大につきまして料金変更がございます。
トレーニング各種30分 ¥4320(旧価格¥3240)
トレーニング各種50分 ¥6480(旧価格¥5400)
トレーニング回数券30分 ¥12960(旧価格¥10800)
トレーニング回数券50分 ¥21600(旧価格¥17280)
年内は在庫セールとしまして、旧価格で3綴りまで購入いただけます。
もちろん、複数枚買い置きしたチケットは凍結保存状態ですので、消費期限は綴りの1枚目を使い始めた日からスタートで1ヶ月ご利用いただけます。ご安心ください。
チケットはスタビライゼーション、マニュアルの限りはございません。このチケットでどちらのトレーニングにもご利用いただけます。1回のトレーニングの中で半々に組み込んでもOKです。詳しくはトレーナーにご相談ください。
私事ですが、1年半以上にわたり骨盤太郎でチーフトレーナーとして皆様とトレーニングをご一緒させていただきました。
年内を持ちまして退職することになりました。多くのお客様との出会いと、会社への感謝を胸に新しいフィールドに出ても頑張っていこうと思います。自分自身、すごく成長できた時間だったと思います。誠にありがとうございました。
皆様のご健康と、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。今後とも、骨盤太郎をご愛顧の程、よろしくお願い致します。
年内のご予約はまだ余裕ございます。
是非、骨盤太郎でボクのセッションを受けて頂ければ幸いです。
段々と、寒さも本格的になってきました。そろそろ半袖は厳しい時期ですね。
こんばんは、骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
筋力トレーニングには様々な効果がありますが、精神的な安定やゆとりを持つためにも大変有効です。
睡眠の質も良くなりますし、目覚めた時の爽快さも違います。
ちなみに私事になりますが、格闘系の試合に参加していることもあり、日々のトレーニングは欠かさず行っております。
そして昨日、ある大会でメインイベントを勝利で飾り、インターナショナルマーシャルアーツというベルトを獲得いたしました。
継続は力です。
プロになって17年、まだまだ仕事も試合も頑張るつもりです。
そしてこの積み重ねの力であったり、その中で獲得できるトレーニングによる恩恵であったりを、多くの皆様にお伝えしたいと思っています。
これまで以上に多くのお客様にご来店いただけるよう、骨盤太郎で記念イベントを画策しておりますので、続報をお待ちください。
ここで行われているトレーニングは全て、ボクも取り入れて自身でも実践しているものばかりです。
アスリートから運動不足解消まで、なんでもご相談ください!
だいぶ涼しくなりました。そろそろ暖かいものがおいしい季節ですね。
こんにちは骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
今日は筋肉の種類についてもう一度おさらいしてみましょう。
筋肉の種類には2種類あって、速筋線維と遅筋線維があるという話は以前もお話ししたと思います。
速筋は瞬発的に大きな力を発揮でき、筋肥大しやすい筋肉。
遅筋は持久力に優れ、筋肥大はしにくい筋肉です。
そして、いわゆる「体幹」と思われているコアはインナーマッスルなので、遅筋です。
そういうお話をするとダイエット目的の方には高確率で「では、遅筋をトレーニングすればいいんですね!」
という結論を出されてしまうのですが、速筋をトレーニングすることによる筋肥大なくして基礎代謝アップは望めません。
また、速筋と遅筋には境界線はありませんので、中間筋(ピンク色で特性も中間)というのも存在します。
つまりはバランスよくというところがポイントになるところです。
骨盤太郎ではバランスのとれたトレーニングはもちろんのこと、ピリオダイゼーション、時期を分けてのトレーニングを提供していますので
筋肉を飽きさせず、過度に疲労を残さないトレーニングを提供しています。
本日も閉店までのお時間、お客様のご予約お問い合わせのお電話、お待ち申し上げております。
午後の日差しも心地よい時間です。
ちょっとお昼寝でも…いやいや!仕事仕事!(笑)
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
昨日、ボクが個人で通っているジムに行った時のお話です。
帰宅も遅かったので悩みどころだったのですが、意を決してジムに足を運んだところ、幸運にもほぼ人がおらず、使い放題状態でした。
普段はあまり器具を独り占めできないのでできなかったジャイアントセット方式で胸をトレーニング。
最後はダンベルプレスとフライだったのですが、人もいないことだしフォームチェックをと動画撮影。
個人的なイメージとしては、かなり大胸筋にストレッチも効いていたし、スティッキングポイント(力の入りづらい位置)まで降ろしているつもりでしたが…。
思ったより浅かった。(笑)
もちろん、90度オーバーで降ろしているものの、思ったほどじゃなかったです…。
それで筋肉痛もイマイチだったのか!
改めて、自分の認識と実際の動きの差異に気が付きました。
骨盤太郎では、パーソナルトレーニングですので、もちろんフォームのチェックもトレーナーが行っています。
効かせるためにも、ケガの防止のためにもフォームチェックは肝心なポイントです。
一般のスポーツクラブに通っていらっしゃる方、ご自身でトレーニングを行っている方も、一度正確なフォームチェックを行いながらのトレーニングをおすすめします。
きっとまた一段上のカラダが手に入ります。
本日はキャンセルも出ていますので、比較的当日のご予約も取りやすくなっております。
思い立ったらまずはお電話を!本日も閉店までお電話お待ちして居ります。
涼しい毎日です。スポーツの秋とはいうものの、夏場と比べると食欲も出てくる季節なのでカロリーの収支に気を付けたいですね。
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
「お前は体幹が弱い!」「もっと体幹を強化しろ!」
そう指導者に指摘されたので、体幹強化を!というプレイヤーから相談を受けることが公私に渡り多くあります。
しかし、多くの場合が体幹の力というよりも「バランス」のことを言っている場合が少なくありません。
体幹というのは、四肢を除いた胴体の部分と言われています。
そして、体幹の筋肉だけを鍛えても片足立ちがふらつきなく長く保てるようになるわけでもありませんし、投球やスイングのブレも改善できません。
どうすれば…。
そういう時こそ全身の筋肉の連動をよくするスタビライゼーションが非常に有効になります。
アライメントを意識しながら種目を行うことで、コーディネーションの向上、筋と骨格の機能維持向上、リカバリー能力アップなど…
自分の思った通りに動かせるカラダ。つまり、カンンタンに言ってしまうと「使えるカラダ」が作れるのです。
その中で、コア(インナーマッスル)や体幹をも鍛えることができる内容となっています。
言葉にしてしまうと難しそうに聞こえるかも知れませんが、百聞は一見にしかずです。
最初から完璧なスタビライゼーションができる方はなかなかいません。少なくとも、ボクがここ1年以上見てきた中ではおりませんでした。
行えば行うほどに深みのあるトレーニングです。そして組み合わせも可能性も無限大です。
本日も閉店までのお時間、ご予約お問い合わせのお電話を心からお待ち申し上げてります!