03-6447-1654 LINE WEB予約

【グループレッスン】2019年1月より開始!!! | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧 > スタビライゼーショントレーニング - JSO PERFORMANCE INSTITUTEの記事一覧

【グループレッスン】2019年1月より開始!!!

2018.12.11 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,初めてのお客様へ,姿勢

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです!

今日は来年、2019年1月より開始予定のグループレッスンについてご紹介です(^^♪

毎月の第2、第4土曜日の10:30~1H、18:30~1H

【Make Body GS】というタイトルで定員5名の少人数制グループレッスンを行います!

レッスンの内容はパーソナルトレーニングで行っている

●ダイナミックストレッチ

●スタビライゼーション

●HIITワークアウト

●ドラウタビリティ    などとなります。

コンセプトはタイトルの通り【Make Body】なので、グループで身体を動かして、理想的なボディラインをめざしたり、

スポーツパフォーマンスに活かせるような内容で行います!

さて、ここでキャンペーンのお知らせです💛

■■■キャンペーン詳細■■■

”グループレッスン始めますキャンペーン!!”

2019年1月12日(土)

10:30~1H(クラス担当仙仁)

18:30~1H(クラス担当LINA)のグループレッスンが

通常参加費¥3240(税込み)のところ半額の¥1620(税込み)でお試しレッスンを受けていただけます!!

定員は各時間5名までとなっております。

レッスン予約の受付はホームページ、★こちら★より24時間受付中です(^^♪

1、担当者で【Make Body GS】を選択。

2、【Make Body GS】コースが選択されます。

3、希望の時間を選択します。

4、ぽちっと予約を確定すれば完了です。

又はフリーダイヤル0120-48-1654までお電話でご予約ください。

 

_______________________________

PS 競技ダンス、社交ダンス、ダンススポーツのための専門サイト
【DANCE CARE LAB】のサイト公開中です!皆さん、こちらもぜひご覧ください!!

【イベントのため】明日は骨盤太郎さん【お休み】をいただきます_(._.)_

2018.11.30 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,初めてのお客様へ

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
今日から、骨盤太郎の目の前にセブンイレブンさんがOPENしました😳

何になるのかな~と思っていましたが、コンビニが入ってくれてうれしいです(^^♪

骨盤太郎のお客様も、かなり活用しています(笑)

トレーニング前に水をかったり、プロテインを買ったりと(笑)

 

今日からOPENということで、先日からチラシを配っていました(^^♪

そのチラシに、チョコレートの無料券がついていたので、チョコレートをGETしてきました(笑)

おやつにでも食べようと思います(‘¬’)💛笑

さてさて、今日で11月も終わり。あっという間ですね(‘Д’)

本当に早い…。明日から12月!今年も残り1カ月です!早い(笑)←くどい

 

明日は、スタビライゼーション協会主催のイベント・講習会に店長 仙仁さんと参加してきます!

大変申し訳ございませんが、明日は、骨盤太郎はお休みとさせていただきます(;_;)

しっかりと講習会を受けて、みなさまによりよいトレーニングを提供させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします!!

2018年も残りわずか!頑張りましょうp(^^)q

【競技ダンス】スタビライゼーショントレーニング

2018.11.07 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,姿勢,未分類,骨盤矯正

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
昨日はお昼も夜も量が多めの食事になってしましい、夜家に帰っても、お腹が重く…苦しい感じだったので、走れはしませんでしたが、ウォーキングを(*_*;
1時間半くらい歩いたんですが、まだ全然ダメで(笑)
やはり、食べ過ぎはだめですね(*_*;適度な量を心がけようと誓いました(笑)

さて、今日はトレーニング!!
骨盤太郎はダンサーさまが多くお越しいただいております。
カップルでトレーニングされている方も!やはりフィジカルは大切!

スタビライゼーショントレーニングも、プローンポジション(下向き)やラテラルポジション(横向き)のトレーニングを行っている方は多いですが、
スパインポジション(上向き)のトレーニングはやっている方が少ないです。

←の写真がスパインポジションです。
身体の全面バランスよく鍛えてあげることが大切です!

一般の方ももちろんトレーニングにお越しいただいております(^^♪
運動初心者の方ももちろん大歓迎です~♪

代々木駅西口から徒歩3分の、駅から近くて便利な骨盤太郎で、楽しく元気にトレーニングしませんか?

【イベント修了~★】ブレない軸で蹴れるからだの作り方【キックボクシング】

2018.11.05 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,未分類

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
先週の土曜日は、キックボクシングのトレーニングイベント~ブレない軸で蹴れるからだの作り方~
をテーマとした、ダイナミックストレッチ&スタビライゼーショントレーニングを行ってきました(^^♪

ますはダイナミックストレッチで、関節を動かしながら筋肉をあたため、脈もあげていきます!
練習前や試合の前に体温を温め、関節の曲がりと筋肉の収縮のタイミング合わせるために行う、動きのあるストレッチです!準備運動にはもってこいですね(^^♪

そして、スタビライゼーショントレーニング!!
やっているところの写真は撮れず……。トレーニングあとはこんな感じ。。(笑)
みなさん、とてもがんばってトレーニングに取り組んでいただきました(^^♪

ぜひ、練習前などに取り入れていただければな~と思います(^^)/
今回参加していただいたみなさま!!本当にありがとうございました(^^)
楽しくイベント終了することができました!イベントに参加できないからとお花をもってきてくれた方もいて😢感激です。ありがとうござます!

お花もいただき、なんだか今日で最後のジム生みたいな雰囲気が漂い(笑)
楽しい一日でした!!
みなさんのご協力あってのイベントでした。本当にありがとうございました!!!
私ももっともっとがんばります!

【イベント】ブレない軸で蹴れるからだの作り方!!【キックボクシング】

2018.11.02 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,体幹

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです!
ぽかぽかな日が続いていますね😳11月に入ってもまだコート着ていないなんて……驚きです(‘Д’)

さて、明日はついに【キックボクシング向けトレーニングイベント】です(^^♪
「ブレない軸で蹴れるからだの作り方!!」ということで、私が通っているジムでトレーニングをさせていただきます!!

まだまだ参加者大募集してます(^^♪

明日の
12:45~受付開始
13:00~トレーニング開始(90分)
・ダイナミックストレッチ
・スタビライゼーショントレーニング
という内容になってます!

【ダイナミックストレッチ】
ダイナミックストレッチは練習や試合の前に体温を温め、関節の曲がりと筋肉の収縮のタイミング合わせるために行う、動きのあるストレッチです。
【スタビライゼーショントレーニング】
主働筋だけのトレーニングではなく、主働筋・協働筋・拮抗筋や補助筋群(スタビライザー)を刺激し、常にアライメントを意識して行うことにより、体軸を安定させ、ほとんどの動作中においてアイソメトリクスが同時に生じるトレーニングメソッドです。
バランス能力・リカバリー能力・姿勢反射などのトレーニングができ、体幹(コア)と四肢の安定性を高めます。

ご興味のある方は、ぜひご参加おまちしております(^^♪

【競技ダンス】大会後のフィジカルトレーニング

2018.10.30 | Category: スポーツ整体,パーソナルトレーニング,代々木,競技ダンス

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
今日もいい天気☀ポカポカ☀晴れていると気持ちいいですね~☀
お昼寝したくなる気分です☀笑

さて昨日は、日曜の統一全日ダンス選手権 明け早々!!
3位入賞した押川&和田組のお二人がトレーニングにお越しくださいました(^^♪
試合の翌日にトレーニング!さすがだな~と★

この後も、後期の試合が続くそうなので、シーズン中でも体力を維持・向上させながらコンディションを整えて頂きたいと思います!
本日は、ダイナミックストレッチとスタビライゼーショントレーニングでボディコーディネーション(^^♪
息があったナイスな動きでした💛

 

トレーニング後は、競技ダンスやトレーニングについて雑談(^^♪
真剣なお二人😳がんばってる姿、すてき!!
今度は会場に応援に行きます~😳

後期も引き続きがんばってください!!!

 

やはり、技術の練習も大事ですがフィジカルトレーニングもあわせて行うことで、よりスキルアップにつながると思います(^^)

みなさんも骨盤太郎でトレーニングをうけてみませんか?

【トレーニング】後半戦もがんばりましょう!【背中】

2018.09.03 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,初めてのお客様へ,姿勢,未分類

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
9月に入りました!今年もあと4か月かと思うと早いですね。
今週は天気が悪いようなので、外出する際はお気を付けください。

さて、今日はトレーニングの一コマ。

ワンハンドローイング!!背中のトレーニングです(^^♪
背中は見えない分意識がしづらいですが、しっかりと意識を背中に向けてトレーニングしましょう!

ダンベルで行ったあとに、〆のMR(手動負荷)!!きついですがしっかりと意識して行えていました(^^♪
後ろからは自分の姿が見えないので、鏡で見たときにびっくり!なんてことはありませんか?
後ろ姿もかっこよく&きれいにBodymakeしていきましょう!
運動をしたことがない方でも、安心して行えます!

骨盤太郎のパーソナルトレーニングでかっこいい後ろ姿&背中美人を目指しましょう(^^♪

【競技ダンス】強化練に行ってきました!

2018.08.07 | Category: パーソナルトレーニング,競技ダンス

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
今日は台風接近のためか、涼しいですね。最近、暑い・涼しいの繰り返して体調崩されていませんか?私も先週はお腹の調子が悪く、お腹がぐるぐるしていました。。。
自己管理しっかりしないといけないですね!気をつけます。

さて、先週は東京大学競技ダンス部の強化練に参加させていただきました!
ダイナミックストレッチとスタビライゼーショントレーニングを行いました(^^♪


みなさん真剣に取り組んでいただき、とても充実した時間を過ごすことができました!
スタビライゼーショントレーニングは、正しいフォーム(アライメント)で行うことが重要です!週に5日!!(笑)ぜひ継続して取り組んでください(^^♪


そして、トレーニング終了後も、質問にきてくれたみなさん!
熱心に取り組んでいる姿に感動&刺激をいただきました!←年をとったかな笑

 

後期の試合に向けて、みなさん頑張ってください!!!
ありがとうございました!!!

【骨盤太郎】トレーニングの1部をご紹介!【代々木】

2018.07.27 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,初めてのお客様へ,姿勢,未分類,競技ダンス

こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
今日は、スタビライゼーショントレーニングをしているところをご紹介します(^^♪

先日スタビライゼーショントレーニングについてご紹介したのですが、今日は、写真付きでご紹介です^^

ラテラルポジションのクイック・スタビライゼーションです。
(※本当は動いているのですが、写真なのでご了承ください。)

正面から見たときに、頭・胸・膝・足首までのアライメントが一直線になるように、上からみたときに、頭・肩・腰・膝・カカトまでのアライメントが一直線になるようにして腰がくの字に曲がったり、上体が前に傾かないように注意して行います。

上記の状態をキープしたまま、“下の足を胸に引き付けて伸ばす”を早く行います!

これはきつい!!!(‘Д’)写真の方は、とてもきれいにできてます^^

骨盤太郎では、おひとりおひとりに合わせたトレーニングを行いますので、きついから出来ないかも!?と思わず、どなたにでも行えるトレーニングです(^^♪
是非一度体験しにお越しください!

【骨盤太郎】パーソナルトレーニングについて【代々木】

2018.07.24 | Category: O脚,ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,初めてのお客様へ,姿勢,未分類,猫背,産後ケア,競技ダンス,肩こり,腰痛

こんにちは!骨盤太郎トレーナーのLINAです。

今日は骨盤太郎で行っている、パーソナルトレーニングについてご紹介!
トレーニングのコースは大きく分けて2つ(^^♪
・スタビライゼーショントレーニング
・HASメソッドワークアウト
があります。2つのトレーニングの違いは、大まかにいうウエイトを扱うか扱わないかの違いです。
スタビライゼーショントレーニングはウエイトを扱わず、自重でトレーニングしていきます。
HASメソッドワークアウトはウエイトを使用してトレーニングを行います。

では、スタビライゼーションってなに?と思われる方がいらっしゃると思いますので、スタビライゼーショントレーニングについてご説明します。
スタビライゼーショントレーニングとは、体幹トレーニングというとみなさんご想像がつくでしょうか?
スタビライゼーショントレーニングは、アライメントを意識し正しく行うことで、体幹のトレーニングだけではなく、バランス能力・リカバリー能力・姿勢反射などのトレーニングができ、体幹(コア)と四肢の安定性を高めることができるトレーニングです!

その他、スタビライゼーションの効果として、
①体軸の安定
②ハイパフォーマンスポジションの早期対応と拡大
③コアトレーニング
④バランストレーニング
⑤筋力トレーニング(スポーツトレーニング)
⑥筋と骨格の機能維持向上
⑦筋肉および筋間のコーディネーションの向上
⑧パワーアップ
⑨スキルアップのための基礎確立
⑩パフォーマンスの向上
⑪リハビリテーション、スポーツリハビリテーション
⑫スポーツ障害・成長障害の予防
⑬シェイプアップ、ダイエット
⑭幼児・学童期における調整力の獲得・向上
⑮マタニティ・トレーニング(妊産婦体操)
⑯高齢者の転倒予防・防止・筋力維持、転倒予防体操
⑰筋・関節などの運動器に対する症状のケア
⑱筋バランス調整
⑲腰痛・肩こりなど
⑳O脚・X脚などの予防・解消     など

年齢・性別・体力などに関係なく、子供から高齢者まで、トップアスリートから病後のリハビリテーションを行う方まで誰にでも取り組むことができます!
トップアスリートしかできないようなトレーニングではないので、安心して行うことができると思いますので、迷っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ体験にいらしてください(^^♪