03-6447-1654 LINE WEB予約

ちょっと気が早いですが | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧 > 代々木 - JSO PERFORMANCE INSTITUTE - Page 12の記事一覧

ちょっと気が早いですが

2015.11.09 | Category: パーソナルトレーニング,代々木,体幹

本当に時間の経つのは早いもので、ちょっと前まで暑い暑い言っていたのにぐっと冷え込んできましたね。
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

食事の摂りやすい気温になってきたことに加え、これからお酒の機会も増える季節ですね。もう年末に向けて動き出している方もいらっしゃるかと思います。
そんな時期に向けて今日はちょっとだけお酒の話をしようと思います。

飲酒によるメリットはお酒が好きな方であれば言うまでもありませんので(笑)、ここは残念なお知らせから。
直球にいうとアルコールの過剰な摂取は、筋肉を溶かします。筋肉を分解するホルモンによってバラバラにされてしまうんです。せっかくトレーニングでいい刺激を筋肉に与えたのに、それではあまりにももったいないですね。
また、筋トレでは一時貯蔵されたエネルギーを肝臓から使いますので、飲酒とトレーニングでは肝臓に大きな負担もかかります。

もちろん、ボクも飲む時は滝を浴びるように飲みますが、節度ある楽しいお酒を飲みたいものですね。
かくいうボクもお酒では失敗続きで、こんなブログを書いているのを仲間が見たら「どの口が言ってるんだ!」と言われそうですが…。(笑)
ボクのお酒失敗談の続きは骨盤太郎のボディケアを受けながら聞きにいらしてください!

トレーニング回数券

2015.10.28 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,整体,肩こり,腰痛

日中は暖かいですね。こんな日は外で日向ぼっこがしたくなります。
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

今回はトレーニング回数券についてご案内させていただきます。
ご存知の方もいらっしゃることと思いますが、回数券は4枚綴りで1レッスン30分と50分がございます。
週に1度のトレーニング習慣を身に着けていただき、また月に1回程度のメンテナンスをという理想の習慣づけから、この回数券は作られました。もちろん、パーソナルなのでお客様の目的やその日の体調、タイミングに沿ったトレーニングを提供しています。
回数券は1ヶ月の有効期限が設けてあるのですが、これも効果をできるだけ引き出すための設定になっています。あまりトレーニングとトレーニングの空白期間を開けてしまうと、前回のトレーニングからの相乗効率が悪くなってしまいます。できれば最低週に1度のトレーニングを心がけたいですね。
整体・ボディケアについては30分の回数券で¥1000オフ、50分で¥2000オフチケットを付属し、お客様の健康を応援させていただきます。
尚、整体割引チケットに関してのみ有効期限の限りはありません。

またよくあるお問い合わせなのですが、1つの回数券で複数名のお客様での消化は原則としてはできません。
ですが、1レッスン複数名同時参加でしたら1回数券から複数名分のチケット消化ができます。
つまり、1レッスンでご夫婦、カップルなど2人、お友達と3人などで同時参加の場合は、回数券をシェアしてお使いいただく事が出来ます。
詳しくはお電話でお問い合わせください。

ご予約は実施日当日付近になりますと、ご希望のお時間にご予約がお取りできないことも出てきてしまいますので、回数券を購入していただいた際は、前もって一気にご予約を埋めていただく事をオススメします。

本日は店長が出張につき、菅原一人でお客様のご来店をお待ちしております。このお店に来て、ボディケアの方もかなり腕を上げました!
得意な分野はスポーツ整体・ボディケアですが、肩こり腰痛に悩まされている方も一度お試しください。
本日も閉店まで皆様のご予約・お電話をお待ちしています。

ドラウタビリティ

2015.10.26 | Category: パーソナルトレーニング,代々木

徐々に朝夕と寒くなってきました。スポーツの秋を堪能していらっしゃいますか?
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

先日、ドラウタビリティというトレーニングメソッドの指導ができるようになるべく、講習会に参加してきました。科学的根拠に基づいた、頭と体の連動を重視したこのトレーニングは、各スポーツ競技のみならず、緊急事態において瞬時の判断から動くという部分では特に大きな意味を成すトレーニングだと感じました。
ドラウタビリティはゲーム性もあり、アスリートだけでなくお年寄りからお子様まで楽しんでいただけるプログラムとなっています。
この動きに近いトレーニングメソッドは数ありますが、ドラウタビリティを正確に行えるのは公認トレーナーのいる施設だけです。

骨盤太郎のパーソナルトレーニングは、ほとんどトレーニングギアを使用しません。その代り、確かな技術でトレーニングのサポートをいたします。

食欲?スポーツ?ゲームの秋?!

2015.10.20 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,姿勢,肩こり,腰痛

最近、近所のカレーにはまってます。(笑)
皆さん、ご機嫌はいかがですか?
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

今年ボクは37歳になりました。店長の仙仁も37歳で同い年なのですが、おそらくボクらの年代あたりから急激に外で遊ぶ人口が減ってきたと思うんです。というのも、インベーダーと同年代。ファミコンなどの家庭用ゲーム機が充実してきた年代なのです。
また、近頃では携帯ゲームやスマホなどのゲームも登場し、どこへ行ってもゲームができますから本当に嬉しいかぎ…いや、運動の機会が減って困ったものです!

ボクもかなりゲームはプレイする方だと思うのですが、やっぱりかなり疲れますし、運動とは違った疲れ方をします。
パソコンの仕事をした後もそうなのですが、とても頭が疲労からボーッとしてしまい、気持ちがなかなか運動に繋がりません。これは前にもお話ししましたが、血流が悪くなり疲労物質が代謝されないことが原因です。
そうなると、答えは一つですね。
血流を促すように、ちょっと頑張って重い腰を上げて軽い運動をすれば気分も変わります。
ボクもゲームは大好きなので、コントローラーやスマホをダンベルに持ち替えてくださいとは言いません。ただ、運動の時間を10分でも作ることをお勧めしたいんです。

これから年末年始になってビッグタイトルも控えていますが、正月太り、ゲーム運動不足防止のためのトレーニングをしませんか?
骨盤太郎ゲーマー・菅原が、親身にご相談に乗らせていただきます!

お気に入りのトレーニングウェア

2015.10.14 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,整体

今日も日中は好天に恵まれ、洗濯日和でしたね。ボクは室内干し派です。(笑)
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

本日は13:00ごろからシステムの障害で、インターネットでのご予約がお受けできない状況が1時間ほど続きました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。もう復旧は終わりましたので、インターネットからのご予約もご利用いただけます。

ここ最近、トレーニングウェアをご持参してくださるお客様が増えてまいりました。
カッコいい、かわいいお好みのトレーニングウェアを着てのトレーニングはモチベーションも上がります。
いろいろなブランドや種類がありますが、基本的にスポーツ用品店で販売しているようなものであれば、どんな服装でもご利用いただけます。ただしジーンズ生地(柄は除く)など伸縮がないものに関しては、ケガの危険性もありますので、ご遠慮いただいております。

もちろんお着換えのご用意はございますが、気分転換にトレーニングウェアをお持ちいただいてのワークアウトなどもいいと思います。
整体に関してはこちらでリラックスできるお着換えをご用意しておりますので、お気軽にご来店ください。
本日も20:00まで、お電話ご予約をお待ちしております。

バスタイムにお時間を

2015.10.13 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹,姿勢,肩こり,腰痛

今日は暖かい日中でしたが、そろそろ夜は冷え込んできましたね。
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

夏場はシャワーだけで済ませてしまう方も、徐々に寒くなってくると温かい湯船が恋しくなってきますね。
ボクの家では一人暮らしの上に追い炊き機能もありませんので、浴槽につかるのはなかなかのぜいたく品です。(笑)
しかし、通勤やトレーニングで疲れたカラダには入浴が欠かせません。

その根拠は温度(熱)と浮力にあります。
筋肉は座っていても立っていても姿勢を維持するために使われています。そして、筋肉は熱を発生させるという役割も持っています。
つまりおとなしくしていても筋肉を完全に休ませることは、なかなか難しいのです。
お湯にしっかり首までつかりますと、体重のほとんどに浮力がかかりますからよい休養になります。また、筋肉よりも熱い温度のお湯に入れば筋肉が熱を発生させる必要がありませんからこれもいい休養になるわけです。

骨盤太郎でのトレーニングで、しっかりカラダを使ったら、しっかり休ませるために湯船につかる!
そんな日の目安としてトレーニングを利用するのもいいかも知れませんね。
トレーニング、栄養、休養。
これが揃ってはじめて良質なトレーニング効果が出るのです。
本日も最終受付は20:00、トレーニングは20:30までお電話お待ちしています。

初めてのパーソナルトレーニング

2015.10.10 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹

週末は、何かと外食も増えますが、食べ過ぎ飲み過ぎは大丈夫ですか?
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
今日もトレーニングに骨盤太郎をご利用して頂いているたくさんのお客様から、ご予約・ご来店いただきまして誠にありがとうございます。
改めまして、パーソナルトレーニングについて簡単に書かせていただきます。

HASパーソナルトレーニングは、最小限の労力で最大限の効果を発揮させることができます。
トレーニングは何かのスポーツを本格的にやっている人だけの「修行」ではありません。リハビリからボディメイクまでを可能にし、日常生活を末永く「ごく普通」に送るために積み立てるカラダへの貯金です。
高齢化社会、少子化問題…様々な社会問題が持ち上がっている中、「できれば将来、子供に迷惑をかけたくない。自分の身は自分で守る!」といった気持ちになっていらっしゃる方も多くいらっしゃるかと思います。それは先ず、カラダの健康があってのことです。

トレーニングに対し、つらさや苦しみを感じないトレーニング方法は残念ながらありません。
それを我々トレーナーが代行できるわけではありませんが、その汗を無駄にしない知識と経験があります。
そして疲れた心を癒す笑顔があります!(笑)

冗談も交えながら、楽しいトレーニングを提供しています。
是非一度、トレーニングやパーソナルが初めてのお客様も、このブログを読んだ機会にお問い合わせ、ご来店ください。
土曜日なので、本日最終17:30までトレーニングのご予約をお待ちしております。

応急処置

2015.10.05 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹

段々と夜風が冷たくなってきましたね。
こんばんは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

スポーツ、運動にはケガのリスクはどうしてもついてきます。激しい運動であればあるほどに、特に直接的な競技では避けられないものです。もちろん無い方がいいのですが、万が一の対処法は知っていて損はありません。特に最初の段階での処置が適切に迅速に行えるかどうかで、完治までの時間の短縮や事態の悪化などが避けられます。
rice処置と言われる応急処置は、どんな場合にもまずはやっておきたい基本中の基本です。
安静、冷却、圧迫、挙上の英語頭文字をとってrice処置と言います。

まず安静にできる場所へ移動し、むやみに動かさないようにします。
患部を氷などで冷やします。
腫れや出血などをできるだけ抑えるため、圧迫します。
同じ理由で心臓より高い位置に患部を挙上します。

そのあとはできるだけ早く医師の診察を受けましょう。
ボクはAEDなどの講習も定期的に受けており、その他さまざまな応急処置に関する勉強をしていますが、その場に出くわした時に冷静に段階を踏んで対応できるかが勝負になってきます。
ケガや病気の場に出くわすようなことはない方がいいですが、万が一のことでもありえないことではありません。大事な人や家族のためにもこういった講習会などに一度出席してみるのもいいかも知れませんね。

最近は火山活動が活発だったり、地震が頻発していますから、災害にも備えて知識や身体能力を高めておくのも一つの「備え」ではないでしょうか?
骨盤太郎は今日も21時、最後のギリギリのお時間まで、トレーニングやボディケアのご予約を受け付けております。

現代の戦いとは睡魔との戦い?!

2015.10.02 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木

zzz…おっと、ブログを書くつもりがつい。(笑)
おはよ…いや、こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

しっかり寝たつもりでも、日頃の疲れからか日中スッキリしないなぁと感じている方も多いかと思いますが、疲れを取ることも含め、筋肉の成長には睡眠がとても大事です。トレーニングの効果を最大限に発揮させるには、睡眠時間の確保も見直さなければいけません。

ヒトはレム睡眠とノンレム睡眠という波を90分程で1サイクルしています。
できればこれを最低でも4サイクルさせることが理想と言われているので、6時間の睡眠はとりたいところです。また、トレーニングや肉体労働などでの疲労回復には5サイクルは必要ですから、7時間半ほどの睡眠が必要になってきます。なかなか忙しくて家事や仕事の残りなどをこなしている間に時間も取れないかと思いますが、トレーニングをきっかけに「今日はしっかり寝る日」というのを作ってみてはいかがですか?
きっと運動効果も仕事効率もアップしますよ。

タンパク質とプロテイン

2015.09.21 | Category: ダイエット,パーソナルトレーニング,代々木,体幹

今日はストレートにこんにちは!骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。

先日テレビを見ていたら、某有名ジム好きな芸人さんが集まったトーク番組がやってました。
ボクもビジターで利用したことがあるのですが、器材も豊富でさることながら、プロテインバーがあるんです。
毎回のようにバナナとプロテインを注文していたのですが、一番おいしかったのはミックスベリー味です。番組で紹介される前から言ってましたが、ミックスベリーです!!(笑)

最近のプロテインはかなり味もおいしくなりましたし、飲みやすいものばかりですが、やはり肝臓には若干の負担はかかります。食生活をまずは見直し、必要があれば必要な分だけ摂るのが理想です。
タンパク質はトレーニングの日であれば体重1kgにつき1.5~2gは摂りたいのですが、純度100%の食材はないのです。例えば100gのタンパク質が必要なら100gの鶏ささみを食べればいいというわけではありません。鶏ささみ1本で摂れるたんぱく質は8g程度。そうなると食べる量やコストを考えてもプロテインの出番は出てきそうですね。
ただし、一度にカラダが摂取できるタンパク質は40g程度ですから、ドカ食いしても吸収される率を考えると無駄になってしまうので1日の総合的な量として認識し、分けて摂るようにしてください。

骨盤太郎は高い値段のプロテインなどの販売はしていませんが、しっかりと相談には乗らせていただきます。
必要なものは必要。いらないものはいらない。
基本に忠実で正直なトレーニングが骨盤太郎にはあります。
連休中は土曜日の営業時間になってしまいますが、最終受付17:00まで、お客様のお電話をお待ちしています。