Blog記事一覧 > 猫背 - JSO PERFORMANCE INSTITUTEの記事一覧
こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
今日は朝から雨が降っていたので、朝活は断念しました(;’∀’)汗
さて、だんだんと涼しくなってきて食欲が増してきている私ですが
みなさんはいかがですか?
特に食べ過ぎていないのに何だか最近体重が増える。ダイエットしているのに体重が減らないと思っている方・・・そんな時はもしかしたら??
骨盤の歪みが原因かも!!!!
みなさんは、ご自身の骨盤がどう歪んでいるか。みてもらったり、調整したことはありますか?
骨盤の歪みが原因で、内部環境がうまく作動せず太りやすい体質になっているかも?!
骨盤太郎の施術でも骨盤矯正は最初に行いますが、骨盤矯正だけではありません!骨盤矯正をした後が大事な調整です。
骨盤だけ調節しても筋肉にひっぱられてしまうので、
骨盤と筋肉をうまくなじませることで左右差のないきれいな骨格が長く続きます(^^♪
骨盤をよくすることで痩せるだけではありませんよ!!
★姿勢がよくなり肩こり腰痛もなくなります!
★血流がよくなり冷え症がなくなりむくみもなくなります!
骨盤太郎の整体は様々な角度から骨格、筋肉、内臓までもメンテナンスします!
骨盤太郎でカラダの中から健康でキレイになりましょう(^^)/
こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
あっという間にお盆も過ぎ…早い…。
気候はだんだんと涼しくなって過ごしやすくなってきましたね(^^♪
さて、今日は骨盤太郎の整体で産前産後整体について♪
妊娠すると女性の骨盤は徐々にゆるみ、出産時に最大まで開きます。
出産後、骨盤が締まらないままでいると、体型が元に戻らない、下っ腹がでる、尿漏れしやすくなる等の現象に悩まされることも。。。
出産後1カ月半~6カ月間が、骨盤が動きやすいので矯正に適しています。
出産後半年を過ぎても遅すぎるということはありません。
骨盤太郎でも産後整体を行ってます(^^♪
先日もお子様と一緒にいらしてくださいました!
かわいい~(*´ω`*)
ずっとみていられますね♡
癒されます♡
骨盤太郎はお子様連れでもOKです~ご来店される前にご一報ください。
骨盤太郎の最寄り駅は新宿のお隣の代々木駅。
代々木駅から骨盤太郎までのアクセスは代々木駅西口を出て徒歩3分。
駅から近くて便利な骨盤太郎の整体で、リフレッシュ&身体のケアをしましょう!!
こんにちは!骨盤太郎のLINAです。
台風で少し涼しい日が続いていましたが、また暑さが戻ってきましたね。
お盆は猛暑とのこと…まだまだ熱中症対策お忘れなく!!
さて、今日はキャンペーンのお知らせです。
8月13日(月)~31日(金)までの間コツバン整体(ベーシック・スタンダード・プレミアム)が1,000円オフになります。
【コツバン整体キャンペーン】
キャンペーン期間
2018年8月13日~8月31日予約分
キャンペーン内容
◎コツバン整体ベーシック(45分)1回5400円→4400円
◎コツバン整体スタンダード(60分)1回7560円→6560円
◎コツバン整体プレミアムW(90分)一回9720円→8720円
通常料金よりすべてのコースで1000円オフとなります。
ご予約はHPより24時間予約システムをご利用ください。
*こちらのキャンペーンはトレーナーの指名ができませんのでご了承ください。
この期間にぜひ身体のメンテナンスをしましょう!!!
皆様のお越しをお待ちしております!
こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
台風の影響で雨風が強くなってきています。夜に向けてひどくなるようなので
お帰りの際はお気をつけください。
さて、最近骨盤太郎へお越しくださるお客様のなかでも腰痛でいらっしゃる方が多いです。
・座りっぱなし、立ちっぱなしなど仕事上、長く同じ姿勢を続けている方
・腰に負担の多い労働をする方
・筋肉のバランスが悪い方
・腰が後ろに強く反っている方(反り腰)
など・・・
上記のような方はとくに注意です!
PC作業で前かがみの姿勢を続けていると、腰の筋肉に大きな負担がかかります。姿勢をよくして腰への負担をかけないように注意しましょう!
また、日々の運動不足や、加齢のため筋力が衰えている方は腰にかかる負担がいっそう大きくなります。日頃から適度な運動を心がけましょう(^^♪
また骨盤の歪みが原因の場合もあります。
骨盤がずれる要因はいくつかありますが、多くの方に該当するのは、左右のバランス崩れているということにあります。
例えば、片足に重心をかけて立っている状態が多いことや、片足を組んで座っている癖がある方など、骨盤を同じ方向に力を加え続けたりすることにより骨盤の捻じれが生まれます。
この骨盤の歪み、姿勢の悪さを改善していけば慢性腰痛もだいぶ軽くなります。
腰痛で悩んでいるみなさま。まずはお気軽にご相談ください!
こんにちは!骨盤太郎 トレーナーのLINAです。
毎日暑い日が続いていましたが、今日は少し暑さがましな気がしております。
土日は少し気温も落ちるようですが、台風が……(‘Д’)
さて、今日は骨盤太郎の小顔整体についてご紹介します(^^♪
骨盤太郎の小顔整体も人気メニューの中の1つです!
こんな感じで、気持ちよく寝てしまう方もいらっしゃいます♡
小顔整体は90分コースになりますが、全身を整え(骨盤矯正も入ってます)且つ、顔まで施術が入るので、とてもお得なコースになっています!
施術前と施術後の感じも実感できると思います。迷っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度体験へお越しください^^
骨盤太郎の最寄り駅は新宿のお隣の代々木駅。
代々木駅から骨盤太郎までのアクセスは代々木駅西口を出て徒歩3分。
駅から近くて便利な骨盤太郎で心も身体もリラックスしましょう!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております^^
こんにちは!骨盤太郎トレーナーのLINAです。
今日は骨盤太郎で行っている、パーソナルトレーニングについてご紹介!
トレーニングのコースは大きく分けて2つ(^^♪
・スタビライゼーショントレーニング
・HASメソッドワークアウト
があります。2つのトレーニングの違いは、大まかにいうウエイトを扱うか扱わないかの違いです。
スタビライゼーショントレーニングはウエイトを扱わず、自重でトレーニングしていきます。
HASメソッドワークアウトはウエイトを使用してトレーニングを行います。
では、スタビライゼーションってなに?と思われる方がいらっしゃると思いますので、スタビライゼーショントレーニングについてご説明します。
スタビライゼーショントレーニングとは、体幹トレーニングというとみなさんご想像がつくでしょうか?
スタビライゼーショントレーニングは、アライメントを意識し正しく行うことで、体幹のトレーニングだけではなく、バランス能力・リカバリー能力・姿勢反射などのトレーニングができ、体幹(コア)と四肢の安定性を高めることができるトレーニングです!
その他、スタビライゼーションの効果として、
①体軸の安定
②ハイパフォーマンスポジションの早期対応と拡大
③コアトレーニング
④バランストレーニング
⑤筋力トレーニング(スポーツトレーニング)
⑥筋と骨格の機能維持向上
⑦筋肉および筋間のコーディネーションの向上
⑧パワーアップ
⑨スキルアップのための基礎確立
⑩パフォーマンスの向上
⑪リハビリテーション、スポーツリハビリテーション
⑫スポーツ障害・成長障害の予防
⑬シェイプアップ、ダイエット
⑭幼児・学童期における調整力の獲得・向上
⑮マタニティ・トレーニング(妊産婦体操)
⑯高齢者の転倒予防・防止・筋力維持、転倒予防体操
⑰筋・関節などの運動器に対する症状のケア
⑱筋バランス調整
⑲腰痛・肩こりなど
⑳O脚・X脚などの予防・解消 など
年齢・性別・体力などに関係なく、子供から高齢者まで、トップアスリートから病後のリハビリテーションを行う方まで誰にでも取り組むことができます!
トップアスリートしかできないようなトレーニングではないので、安心して行うことができると思いますので、迷っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ体験にいらしてください(^^♪
最近、近所のカレーにはまってます。(笑)
皆さん、ご機嫌はいかがですか?
こんにちは。骨盤太郎チーフトレーナーの菅原です。
今年ボクは37歳になりました。店長の仙仁も37歳で同い年なのですが、おそらくボクらの年代あたりから急激に外で遊ぶ人口が減ってきたと思うんです。というのも、インベーダーと同年代。ファミコンなどの家庭用ゲーム機が充実してきた年代なのです。
また、近頃では携帯ゲームやスマホなどのゲームも登場し、どこへ行ってもゲームができますから本当に嬉しいかぎ…いや、運動の機会が減って困ったものです!
ボクもかなりゲームはプレイする方だと思うのですが、やっぱりかなり疲れますし、運動とは違った疲れ方をします。
パソコンの仕事をした後もそうなのですが、とても頭が疲労からボーッとしてしまい、気持ちがなかなか運動に繋がりません。これは前にもお話ししましたが、血流が悪くなり疲労物質が代謝されないことが原因です。
そうなると、答えは一つですね。
血流を促すように、ちょっと頑張って重い腰を上げて軽い運動をすれば気分も変わります。
ボクもゲームは大好きなので、コントローラーやスマホをダンベルに持ち替えてくださいとは言いません。ただ、運動の時間を10分でも作ることをお勧めしたいんです。
これから年末年始になってビッグタイトルも控えていますが、正月太り、ゲーム運動不足防止のためのトレーニングをしませんか?
骨盤太郎ゲーマー・菅原が、親身にご相談に乗らせていただきます!
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
今日で4月も最後となりました。いよいよゴールデンウィークの始まりです。
楽しい楽しい連休ですが連休後に注意しなけければいけないのが「5月病」
新入社員や新しい環境に4月からスタートして慣れない環境でストレスが溜まっていろいろな症状を起こす「5月病」。
以外にも新しい環境にならなかった人でも「5月病」になります
春はストレスがかかりやすい時期ですので身体の調子が悪くなりやすいのです。
過度な緊張やストレスは気が緩む連休に急に体調が悪くなりやすいです。
連休明けも、休んだのに重だるい、やる気が出ないといった症状が出やすいので注意しなければいけません。
「5月病」にならないためにもストレス解消に運動や、整体で身体を整えましょう。
ストレスが多くなると姿勢が急に悪くなります。猫背、お腹に力が入らず胃腸の調子も悪くなります。
最近なんだか立ちにくかったり、座りにくかったり、停止姿勢のアンバランスを感じていませんか??
自分の姿勢を一度鏡でチェックしてみましょう。
「5月病」はあなどってはいけません。病気にならない身体作りを!まずは姿勢から正して身体にかかるストレスをなくしましょう。
みなさんこんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
今日は寒いです!!春コートは寒い!!冬に逆戻りのような寒さです。。。
急に寒くなるとあちこち身体の痛みが出てしまいます。
寝違えたような首の痛み。腰が重だるくなるような腰痛。
今日は腰痛と骨盤矯正との関係性をご紹介します。
腰痛と骨盤は切っても切り離せない関係でもあり姿勢にもとても大切なところです。
腰痛の原因は2割しかわかっておらず原因不明な腰痛がほとんどです。
病院で調べても原因が分からずレントゲンで調べても痛みの原因が分からないことがほとんどです。
骨盤太郎でもこのようなケースが多いんですが
整体を受けたら症状がなくなった方がほとんどです。
診てみると骨盤の歪み、姿勢が悪いせいで腰に痛みがある事が多いです。
この骨盤の歪み、姿勢の悪さを改善していけば慢性腰痛もだいぶ軽くなります。
原因がわかればそのあとのアフターケアもわかりますし、普段の私生活で気を付ければいけないことも楽に見つかるわけです。
腰痛で悩んでいるみなさん。まずはお気軽にご相談ください。
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
本日3月28日は骨盤太郎は特別な日。
4年前のこの日にお店がオープンした日であります。
これもすべてお客様や代々木、千駄ヶ谷に住んでいる住民のみなさまのおかげです。
感謝の意味を込めて「骨盤太郎ギフト」をキャンペーン中にお渡ししております。
3月31日まで行っているので是非遊びに来てください☆
はじめての方は「骨盤整体」って骨盤だけ調節するの?と思われますが
もちろん骨盤も調節しますが、さらに重点的に調節するのが「股関節」でもあります。
股関節がかたい方や股関節に関する悩みはかなり多いです。
姿勢が悪い方は特に股関節を動かすときではなく、姿勢を維持している時の股関節のしまりがないのが原因です。
仰向けで寝ている時、座っている時、たっている時、気が付いたらオマタが開いていませんか??
下半身を動かしていないのに足が広がってしまうのは股関節にダメージをあたえてしまいます。
姿勢を良くするにはまず普段なるべく足を横にひろげずに股関節を広げない姿勢をするようにこころがけましょう。
足を閉じれば自然と腹圧もかかるのでウエストも細くみえますよ☆