本日(7/30【月】)の予約状況、、
本日は夜までいっぱいとなっております。申し訳ございません。。
※キャンセルが出る場合もありますので、どうしても今日!という方、諦めないで下さいw
明日(7/31【火】)は今の所空きはございますので、インターネット&お電話にてご予約お待ちしております。
さてこんにちは、骨盤太郎の石原です。
先日からのロンドンオリンピックのおかげで寝不足です。。
4年に1度の大会ですから選手の思いであったりプレッシャーって尋常じゃないですよね。
どの競技もドラマがありとても面白いです。今日も楽しみです!
さて本日は便秘のお話、先日テレビで特集をやっていました、“便秘”ですが、
数年前から順調に増加傾向にあるみたいです。
そして今では女性のみならず男性まで。。驚きですね。
3年予約待ちのお医者さんが言うには、“血流”や“自律神経のバランス”だそうですね。
そしてAさん、Bさん、Cさん、便秘がひどい方がピックアップされていましたが、やはりいろいろな生活習慣に改善点が見つかりました。
個人的に思ったのが以上の3人の方がすんごい姿勢が悪かったことです。
これは何かしら問題が起こるだろうなーという姿勢でした。
骨盤太郎では姿勢矯正、骨盤矯正と謳ってはいますが効果、症状の改善は様々です。
便秘でお困りの方、食事、運動などでは無く、姿勢という目線でのアプローチは試されましたか?
姿勢を良くすると言う事はお医者さんの言っていた“血流”や“自津神経のバランス”などに大きく関わってきます。
物は試しです。是非1度骨盤太郎オリジナル整体コースお試し下さい!
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
今日も朝から30度オーバーの真夏日。
通勤途中の目黒駅が最悪の蒸し暑さです。。
さて、今日はランナーの方、特に初級、中級ランナーに多い
シンスプリントとランナー膝についての話です。
先ず、そもそもの話として、なぜ、走っているだけで体を傷めてしまうとおみますか??
その理由は一つは走り方ですね。
更にはシューズやランニングコースなどの外的要因。
そして、疲労。
骨格的なアンバランスなどがケガをしてしまう理由と考えられますが、
これらの要因は走っていればつきものだと思ってませんか??
そこがケガをする人としない人差なのです。
走り方、フォームを正しく。足にあったシューズを選び、かたよりの無いランニングコースを走り、
疲労をためないように無理のないメニューと距離をプランニングし、
時には整体などで体を整える。
こういった、リスクを減らす努力をしているランナーはケガをするリスクが減ると同時に
タイムも伸びます。
ですが、100%リスクをカットできるわけではありません。
そこで、おすすめしたいのがキネシオテーピングです。
ケガの治療や予防、回復促進など様々な用途にキネシオテーピングは活躍します。
もちろん、正しいキネシオテーピングの張り方を覚える必要がありますが、
キネシオテーピングを味方に付けることで、強力なサポートが得られることは間違いありません。
みなさんも機会がありましたらキネシオテープをお試し下さい。
また、キネシオテーピング講座も開催できたらと考えておりますので、
開催にこぎつけられた時にはランナーの皆さんの参加をこころよりお待ちしています!!!
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
今日も絶好の海日和ですね!
かき氷が食べたい!ですね!
さて、ここのところ季節的なのか体調を崩される方が多いのか、
おかげさまで骨盤太郎は忙しくさせて頂いております。
またご紹介も多くいただき本当に有難い事です。
さて、皆様から頂くお問い合わせで、“当日の予約”の事に関してのお話です。
骨盤太郎のとっても便利なインターネット予約システムですが、
当日(正確に言うと6時間前)は予約の状況が見れなくなっています。
それをみてけっこう諦めてしまったというお客様がけっこういらっしゃるみたいなので、、、、
当日or直前でも空きがある場合はこのブログに記載させて頂きますので、
諦めないで下さい!でも早いもの勝ちなのでその辺はご了承下さい。
では皆様、今日も暑いですがお仕事頑張って下さい!!!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
今日は真夏日、熱中症に注意ですね!
さて、今日はいつも骨盤太郎に来て頂いているお客様で
競技ダンスの日本チャンピオンでもあるFさんの脚に
捻挫後の回復が思わしくないとの事と、そろそろ練習を本格的に再開したいとの要望に応え
キネシオテープを貼りました!!
捻挫の回復期にある事と練習再開ということを考えてテーピングテクニック同士の相性も踏まえたうえで
今回のテーピングはこうなりました。
【アンクルスプレイン+ヒールロック】
本当はテーピング最中の動画もアップしたかったけど撮影できるタイミングじゃなかったので、
完成品の写真をアップ!
と、こんな感じで完成!!
もともとアンクルスプレインはランナーの方の腓骨筋腱炎なんかにも有効なテーピング法ですが、
いろんな使い方があります。また、いろんなテーピング法を組み合わせて使う事で、
キネシオテープの使い方は無限に広がりますね!
施術とキネシオテープを組み合わせてもまた効果絶大だったりもします。
キネシオテープを試したい方はお気軽にお申し付けくださいね!!!
こんばんは!
骨盤太郎の石原です。
ランナーの皆様走ってますか?
先日、NHKでマラソンランナーの特集をやっていました。
現在、この世にフルマラソンを2時間3分台で走る人が3人いるんですよね。
怪物ですw
その中で世界記録保持者“パトリック・マカウ”選手のカラダの秘密について化学的に研究されていました。
その内容は、“乳酸値”、“赤血球”、“フォーム”、“育った環境”などなど興味深いものばかりでした。
お客さんとこういった話も多く出るので、またいろいろなお話ができるのが楽しみになりました。
こういったトップアスリートのフォームの事やカラダの事は、姿勢のプロである私たちの目線から見ても
勉強させられることばかりでとても面白いです。
ご興味ある方は骨盤太郎のランナーコース中にお話ししますw
また、楽しみなのは早ければあと10年くらいで2時間を切る記録が生まれるらしいです。(化学的にみた予測で)
人間の可能性って面白いですね。
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です!!
2、3日涼しい日がありましたが、今日からまた暑い夏となりそうですね!!
さて、今日は【ぎっくり腰】について少しお話ししましょう!
ぎっくり腰となると、今では2~3日の安静と冷却を行って、動けるようになってきたら
カイロプラクティックや整体などの脊椎調整が効果的であるとアメリカの腰痛学会が提唱しておりますが、
これが常識となる以前では、とても面白いぎっくり腰の治し方が存在しました!
それはこれ!!
小手返し!!!
ここからは逸話ですが、
ある合気道の道場の生徒さんがぎっくり腰になってしまい、
這いつくばるようにして道場の練習に行きました。
そんな姿を見た先生がその生徒さんをおもむろに小手返しで投げ飛ばしたそうです。
背骨はバキバキと音を立てドスンと床に叩き付けられた生徒さんは
あまりに急なことに驚きましたが、きちんと受け身を取り立ち上がっている事に気が付いたときには
ぎっくり腰の痛みはまったくなくなっていた。。。
なんて、話があります。
これは荒療治でそんなことないだろう!?って皆さんは思うかもしれませんが、
実は明治以前の武道の道場ではこういった治療法がいくつも存在しました。
また、近代的に紐解くと、とても理にかなって合理的だったりもします。
このぎっくり腰の話を詳しく聞きたい方は骨盤太郎でお待ちしています!!笑
こんにちは!皆様走ってますか!?
骨盤太郎の石原です。
今日は涼しいですね~
寒いくらいです。。
こんな日はランナーの方は嬉しいんではないでしょうか?
さて、最近骨盤太郎にご来店頂くお客様、おかげさまでランナーの方が増えております。
先日のお客様は目標は“サブスリー”へ、ということでした。
走り始めて3年くらいだそうですがなかなか良いペースですよね?
しかしながらここへきてはじめて脚の“ハリ”が気になるとのことでご来店頂きました。
『なぜかペースが一定に保てない』『すぐ脚が張ってしまう』などなど。
早速体を見させて頂きましたが、カラダのバランス(筋力+骨格)はよろしくなかったですね。
今まで膝や脚のケガなどは特にしたことが無いとの事でしたが、
自己流の走りによる身体にかかるストレスが少しずつ蓄積されていた感じでした。
練習方法も記録とは大きく関係してきますが、その練習をする体をまずは整えないといけませんね。
骨盤太郎のランナーコースでは、サブスリーランナーの方やウルトラマラソン、トレイル、ビギナーの方などいろいろなお客様から
いろいろな意見を聞き、現在まだ進化中です。
より多くのランナーの方のお役に立てるよう研究中ですので、その成果を是非お試し頂きたいと思います。
そしてまたご意見を頂けたら幸いです。
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
ついに梅雨が明け夏本番です!!
みなさん、熱中症に気を付けてくださいね!!
さて、最近、【姿勢矯正】をしたところ10キロ以上のダイエットに成功したという方がかなりおります。
最近はロングブレスダイエットだとかいろいろなダイエット方法もありますが、
今日は姿勢矯正とダイエットについてどんなメリットがあるのか簡単にですが、お話ししたいと思います。
まず、姿勢矯正で痩せるということは単純なダイエットとしてのメリットの他に
姿勢が良くなるという見た目にわかる大きなメリットが一つあります。
ただ、体重だけが減ったから【ダイエット成功】なのかと言ったら、それはもう違います!!
体重が減って姿勢が良くなるという一石二鳥の効果が無ければ本当の意味でのダイエット成功とは
もう定義しちゃいけない、そんな流れを作っていきたいでfすね!!
そして、もう一つのメリットはダイエット後の【リバウンド】が少ない事!!
食生活を変えなくても、姿勢を治して体を整えた結果、痩せることができる姿勢矯正ダイエットでは、
健康的に痩せることによって体にも精神的にもストレスを与えません。
結果、【健康的】に痩せた体はリバウンドが少なく効果が長持ち。
こんなメリットがある姿勢矯正ダイエットにあなたも挑戦してみてはいかがですか???
ちなみに、ブライダルエステと併用したり、普段、あなたが実践しているダイエットなどがあれば
並行して挑戦するとさらに効果的かもしれませんね!!
こんにちは!
やってきました真夏!!!
梅雨明けしました!?ね!!
先日静岡に帰省していました、石原です。
今なら先着でうなぎパイプレゼントですw是非お早めに!
ところで皆様、熱中症対策はできていますか?
まずは敵を知る!ということで熱中症をを知りましょう!
カラダというものは熱を産生しています。そしてその熱を放出しています。
この放出、無意識で行われています。本来は熱の生産と放出のバランスが保たれているんですが、
外からの熱が多く入ってきたり、うまく熱の放出ができなくなり、“うつ熱”としてカラダに溜まっていきます。
するといわゆる“熱中症”という症状が出てしまいます。蓄積型なんですね。
ですから予防がとても大事です。いかに熱を溜め込まないか!
だからといって冷たい水をがぶ飲みしたり、アイスを食べまくったりすれば良いというわけではありません。
お腹を冷やすと内臓機能が低下し、逆に熱の放出の効率を下げてしまいます。
では対策としては、
・あまり締め付けられる格好をしない。
・首の後ろ、関節付近をを冷やす
・水分を適度にとる
・外に出た際は日陰を探して歩く
これらは簡単に実践できると思います。カラダに熱が溜まる“前”から行う事が大事ですよ!
あとはなんとなくカラダがダラッとするということは、姿勢が悪くなりカラダへの負担も増えています。
そんな時は骨盤太郎の整体でシャキッとして頂ければと思います。
それでは、お互い倒れないように気を付けましょう!!!
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
今日も東京は暑いですね~
九州の方はまた大雨みたいです。。
さて昨日は香川選手がマンチェスターユナイテッドの入団会見を行いましたね!
サッカーファンにはマンUの試合が待ち遠しいです。
サッカーは移籍事情も見どころに一つです。
選手を旬な時期に獲得するチーム。これからの選手を獲得するチーム。
経験豊富な選手を求めるチーム。などなどいろいろなマーケットがあります。
移籍する選手の目線での気持ちや、クラブ間でのいろいろな関係など歴史があったりして面白いです。
チームカラーというのもありますが、
クラブは結局個人の集まりですからね。
先ずは個人というものが大事になってきます。
話は変わりますが、移籍のお話w
現在骨盤太郎では一緒に働く整体師を募集しております。
詳細はHPの“お問い合わせフォーム”もしくはお電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのサイトにも詳細を載せております。ご興味ある方はご覧になって下さい。
こちら→https://navi-in.jp/job.php?job_id=1871