こんにちは!
3連休だった方、3連休じゃなかった方、いかがお過ごしでしたか?
またまた顔面の日焼けで顔がパンパンの骨盤太郎・石原です。
さて、本日は“よくある質問”のお話。
お客様からよくお電話などにて質問を頂きます。
自分はどのコースを選んでいいかわからないんですが。。。という方が結構いらっしゃいます。
お客様の希望としましてはこんなご要望が多いです。
1、骨盤の歪みを直したい
2、肩こり、首こりを改善したい
3、腰痛を改善したい
4、スポーツをするから運動能力UPさせたい
5、痩せたい
などが多いのですが、上記記載させて頂いたもの、
1~5=“姿勢”と関係があるんです!
要するに“姿勢”が悪いからいろいろな症状が出てしまいます。
ですので皆さんには“良い姿勢”というものを知って頂きたいです。そしてそれを保って頂きたい!
お悩みの症状が改善されます!
是非1度【骨盤太郎オリジナル整体コース】お試し下さい!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
今日は天気が良くて本当に気持ちが良いです!
だんだん空気も乾燥して来て秋めいてきましたが、まだまだ残暑も厳しいので
体調管理には気を付けましょう!!
さて、今日は【姿勢】についてです。
参考にご用意したのはこの映像。
貴乃花と朝青龍の一番。
本当はもっといろんな取組を見て頂きたいのですが、
名勝負からピックアップしてみました。
現役時の全盛期、貴乃花親方の取り組みには負ける気配がありませんでしたよね。
その理由の一つは稽古に裏付けられた強さですが、
もう一つ、貴乃花親方の骨格と姿勢があります。
体幹の軸が安定し大きな胸郭が特徴的です。
そして、何より姿勢が違います。
のちに朝青龍の姿勢も良くなってきますが、
ほかの力士との大きな違いは腰の角度と胸骨の角度ですね。
すごく武道的といえる姿勢です。
合気道の達人や古武術の達人の姿勢と同じです。
立ち合いから土俵と脚腰、頭のてっぺんまでの力の連動が素晴らしい。
膝のケガをするまでの間、この連動性と姿勢が保たれていました。
貴乃花親方の姿勢は一般的な体格の人には少し参考にするには真似しにくいかもしれませんが
姿勢を正せば姿勢の持つ本来の力が発揮されます。
スポーツをする方、先ずは体幹と姿勢を改善してみるのも良いかもしれませんよ!!!
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
今日もまだまだ暑いですね~
さて、先日“名古屋ウィメンズマラソン”のエントリーが終わりましたね!
昨年のティファニーのネックレスからの今年の参加景品はなんでしょうか???
マラソンブームは最近は女性の割合もかなり増しているようですね。
フルマラソンの中では名古屋はかなりマンモスマラソンですが、
東京から行かれる方も結構多いみたいです。
これから朝、夜走りやすい季節になってきて練習に身が入ると思いますが、
快適に走る為にも身体の歪みを取って気持ちよく走っちゃいましょう!
骨盤太郎の【NEW】ランナー整体コースは、身体のバランスを整えるのはもちろんですが、
疲れを取ったり、痛みを取ったりとその方の状態に合わせて行います。
自分の身体を客観的に見る事ができ、新しい発見があると思います。
いろいろなお悩み、ご相談お待ちしております。
こんにちは!骨盤太郎の石原です。
なかなかの残暑ですが、皆様いかがお過ごしでしょう?
本日はマラソンのお話を。
先日から行っている【NEW】ランナー整体キャンペーンでの1例を。
良くありがちな“膝”の痛みについてです。
症状は主に、右膝の痛み+左脚(前脛骨筋)ハリでした。
この方、右足首がオーバープロネーション気味でした。
シューズの外側の削れ方が左右違ったりという感じです。
カラダ全体も歪んでいましたね。
いくらフォームで直そうと思っても、そもそもの歪みを直してしまった方が早いです。
【NEW】ランナーコースで歪みを整え、ハリを取り、笑顔で帰って頂きました。
走ってみての感想が楽しみです。
ランニング時の膝の痛みに関しては、お客様に個人差もありますが、整体数回で改善してます。
膝でお悩みの方、是非お試しください!!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
9月もあっという間に1週間が過ぎてしまいましたね!
朝晩はだいぶ涼しくなって、今シーズンはエアコンを使わないまま乗り切れそうです!!
さて、今日はアメリカにおいて発祥の三大徒手医学について少し話をしたいと思います。
三大徒手医学というくらいですから、3つあるわけですが、
皆さんはご存知ですか???
まず、一番メジャーなのが【カイロプラクティック】ですね、
そして、骨盤太郎でも多くのテクニックを取り入れている【オステオパシー】があります。
ちなみに、日本での認知度ではカイロプラクティックの方があるかもしれませんが、
世界的な認知度と信頼度でいったら6:4でオステオパシーと言ったところでしょうか。。
話は少しそれましたが、では、3つめの医学は何でしょう???
ご存じの方はきっと少ないでしょう。。
3つめは【スポンディロセラピー】でした。
でした。。。過去形です。はい、じつはこの【スポンディロセラピー】は現在”失伝”してしまったのです。
なので、今現在も存在する徒手医学といえば、【カイロプラクティック】と【オステオパシー】なので、
三大徒手医学といってもピンとこないんですね。
しかし、この【スポンディロセラピー】もまた素晴らしいものだったことは間違いありません。
1910年、アメリカのスタンフォード大学教授、アルベイト・エブラム博士によって作られました。
【すぽんでぃろ:脊髄】、【セラピー:療法】のことで、脊髄の反射を利用した徒手医学で、
皮膚や背骨の棘突起をたたくなどして中枢神経に刺激を与えることによって、病気などの治療や予防をしていました。
神経反射を利用した内臓の治療などもスポンディロセラピーでは行われていました。
また、スポンディロセラピーの理論の中にもオステオパシーの理論や手技が多く取り入れられています。
と、こんな感じで簡単にアメリカで生まれた三大徒手医学の話をしてきましたが、
やはり、一番伝統的なところで言えばオステオパシーはゆるぎない徒手医学です。
そんなオステオパシーの技術を取り入れた骨盤太郎の各コースは本当にどのコースもお勧めできます。
特に、整体コースは初めて整体を受ける方にも、いろんなところでいろんな整体を受けてきた方にも
好評をいただいております!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
今週は残暑が厳しく軒並み30度越えですね。。
8月は家でエアコンを使わずに過ごせましたが、
9月がこんなに暑いとは迂闊でした。。まぁ、まだ、エアコンは使っていませんが!!
さて、今日は身体の歪みと骨盤矯正について簡単にお話ししたいと思います。
まず、何もない所で、眼を閉じてその場で足踏みを30回してみて下さい。
目を開いたときに、同じ場所で立っていることができたら、
体の歪みはまだ深刻な状況ではなく、骨盤のずれ方もまだすぐに治せる状況だと考えられます。
しかし、左右や前後など元いた場所から移動してい待っていたりしたら、
体の歪みは相当、進行していると考えられます。。。
そうなってくると、腰痛や肩こりと言った症状も割と強く出てしまっている場合が多いですね。
移動してしまった方向から身体の歪み方も検討が付けられます。
例えば、右前に移動してしまった場合、あなたの骨盤は前方に傾き右側が開き気味になっているかもしれません。
こういった感じで、自分の動きで体の歪みをチェックする事もできますので、
整体に行く前に自分で歪み肩をチェックしてみるのも良いかもしれませんね!!
大概の場合には骨盤矯正などをすることで解消されていきます。
骨盤矯正を受ける前と後でチェックしなおしてみたりしても面白いですよ!!
治療家の腕が鳴るところです!!笑
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
まだまだ、残暑は厳しいですが、この夏、エアコンを使わずに過ごすことが出来ました!
意外と気持ちよく過ごせるものですね!!
さて、今日は最近、何かと話題の【ストレッチ】について少しお話したいと思います。
最近では都内で多く見かけるようになった【ストレッチ専門店】ですが、
そもそも【ストレッチ】ってどれだけの効果があるのでしょうか??
疲労回復やむくみ防止などにストレッチをするという方も多いと思いますが、
腰痛や肩こりなどにも効果的なのか、気になりませんか??
はい、そこで【ストレッチ】についてどうすれば効果的に生活に取り入れることが出来るかを話します。
先に答えを行ってしまえば、これからお話しする方法以外はほぼ【ストレッチ】の効果は無いと思って
いただいて良いと思います。
生活に効果的にストレッチを取り入れる方法というのは、
1、毎日、続ける事。
2、ストレッチの時間は最低15分。
3、ストレッチする部位は3~6か所を目安に上半身、下半身をバランスよく。
以上、ストレッチを上手に取り入れて効果的に行う方法です。
特に、毎日続ける事は一番大事なポイントです。
どんなに一生懸命にストレッチをしても週に1回では効果はほぼ得られません。
毎日続けることが効果的なので、習慣にすることが一番難しいのかもしれませんね!
ストレッチを効果的に生活に取り入れるのは根気が必要と言う事です。
ストレッチをこれから取り入れようと考えている方は、このあたりのポイントを押さえて始めて見て下さいね!
ちなみに、【ヨガ】なども週1でヨガ教室に通っているなんて話はよく聞きますが、
教室に行く1日以外の6日も毎日、自分でヨガをする事が大切です。
何でもそうですが、柔軟性を必要とするものは毎日続ける事が一番大切です。
健康は日々の積み重ねです。
それでは、皆さんの健康と実りある生活をお祈りしています。。
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
今週もスタートしましたが、8月も残すところあとわずか!!
残暑は厳しいですが、健康に気を付けて元気に過ごしましょう!!
さて、今日はラテンダンスの動きによる腰痛や坐骨神経痛についてです。
競技ダンスの選手をこの1年は多く診る機会がありましたが、
腰痛や坐骨神経痛の悩みを持っているのは圧倒的に
スタンダードではなくラテンの選手でした。
そこで、なぜ、ラテンダンスに腰痛や坐骨神経痛が多いのかという話を今日は簡単にさせて頂きます。
まず、腰痛や坐骨神経痛はほとんどの場合、ほぼ決定的な原因があります。
その原因は【腰椎の過伸展】【大腰筋の過緊張】【梨状筋の過緊張】【骨盤のアンバランス】の4つです。
これらの原因はスポーツ選手の場合、競技の特性によって4つのうちどれかが原因になり
腰痛や坐骨神経痛になります。
ですが、ラテンダンスでは、動きの特性から一つの原因と特定できないのです。
簡単に説明しますと、全身運動のダンス競技の中でもラテンダンスでは、縦、横、前後の動きが
ほぼ同じだけあり、身体に1方向じゃなく、複数の方向に動かすストレスが加わるからと考えられるのです。
よって、競技ダンスでもスタンダードよりもラテンダンスの方が腰痛や坐骨神経痛が多いと推測されます。
そんなラテンダンスですが根本的に腰痛や坐骨神経痛を解決する近道があります。
それは、姿勢と体の使い方です。
姿勢を正して体にかかるストレスを減らし、身体の使い方の意識を少し変えることで
十分に腰痛や坐骨神経痛を予防する事が出来ます。
整体でストレスがかかりダメージを負っている筋肉や関節を調整し、
身体のストレスを解放してあげる事も重要です。
踊りこめば上手くなれると信じて、踊り続けているダンサーの方も多いと思いますが、
身体に鞭打つことだけじゃ疲労するだけ、身体を消耗品と同じに扱っているだけになってしまいます。
身体のケアでもう一歩、あなたの理想のダンスに近づいてみませんか???
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
今日も残暑が厳しく、まだまだ過ごしにくいですが、
最近は夜には秋の虫が鳴くようになり、少しずつ季節の移ろいを感じます。
さて、今日は女性の皆さんが特に気にしていることですが、
【ぽっこりお腹】と姿勢の関係について簡単にお話しさせて頂きます。
女性によくある【ぽっこりお腹】ですが、
この原因が姿勢にあるってご存知でしたか??
姿勢が悪くなってしまう原因の一つは骨盤の前方への傾きがあります。
骨盤が前方に傾くと骨盤の上にのっかっている内臓などを
”斜め前”、そして”下”へと引っ張る圧力が加わるようになります。
そうしますと、内臓などお腹の中身はやわらかいものですから、
圧力に負けて下に下にと引っ張られて、
【ぽっこりお腹】が完成してしまうのです。
ぽっこりお腹になってしまいますと、血流が悪くなりますので、
冷え症や消化不良などの原因にもなります。
【ぽっこりお腹】はただ見た目にぽっこりしている以外にも様々な症状の原因にもなりますので、
女性の皆さんは特に【姿勢】に気を付けてぽっこりお腹を予防しましょう!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
昨日、おとといと骨盤太郎は夏季休暇をいただきまして、
心身ともにリフレッシュさせて頂きました!!
本日から通常営業再開です!!
さて、今日は【骨盤矯正】や【姿勢】を治したいとお考えの皆さんに
少しお説教めいたお話をさせていただきます。
まず、骨盤矯正をしたいと思っている方、または既に骨盤矯正を何度か受けている方、
そんな皆さんは大概「骨盤がずれているから治したい」とか「脚の長さが違うから治したい」なんて話をされますね。
けれども、そもそも何で骨盤がずれるのでしょう??
そうです、皆さんの普段の私生活にあるわけです。
なので、何度骨盤を矯正しても元に戻っちゃうなどと思っている方は
自分が元のずれた骨盤に戻してしまっていることに目を向けずにいます。
先ずは、自分の私生活の中で何が骨盤にとってストレスなのか、よく考えて行動を見直してみてください。
何をどうしたらいいのか分からなければ、インターネットで調べるより、本や雑誌の特集記事を読むより、
整体に来て直接、どうしたらいいのかを聞いてみる方がよほど効果的です。
また、【姿勢】を治したいと思っている方も最近は多くなってきました。
姿勢を治したければやはり、自分の行動を見直す必要があります。
生活習慣や仕事などあなたの周りには姿勢を悪くする要素がいっぱいです。
そんな中で日々の生活を営んでいるわけですから、
その一つ一つの行動を見直して姿勢を悪くする原因を無くしていくように行動すればいいのです。
もちろん、整体で何とかしたいという考えもあるでしょう??
しかし、他力本願の場合、自分の力で何とかするよりも時間もコストもかかります。
姿勢をよくしたいと考えるなら、先ずは自分で何とかするという心構えが必要です。
そのうえで、整体に来てアシストしてもらう、あるいは、姿勢を治すための知識や行動を教えてもらう。
そして、実行するという行動パターンを身に着けることが重要です。
骨盤太郎では姿勢を変えたい方のカラダの教科書ともいえる姿勢分析とエクササイズプログラムを作成できます。
姿勢を変えたい皆さん、きっとお力になりますので、相談だけでもしてみて下さいね!!