03-6447-1654 LINE WEB予約

美脚ストレッチコースその2【脚やせ】 | 千駄ヶ谷・代々木でパーソナルトレーニング・整体に特化したコンディショニング施設

WEB予約
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目26-12
03-6447-1654

Blog記事一覧

カテゴリ一覧

美脚ストレッチコースその2【脚やせ】

2012.06.15 | Category: 骨盤矯正

こんにちは!骨盤太郎の石原です。

本日のブログは先日に引き続き“美脚ストレッチコース”の内容についてです。

基本的には女性の皆様は“ダイエット”という言葉は敏感ですよね。

そんな中、ダイエットして体重は落ちるんだけど、脚はまったく細くならない&変化が無い。。。

という方もけっこういらっしゃるのではないでしょうか?

骨盤太郎にご来店のお客様も同じ悩みを抱えていました。

女性の脚は男性の脚と比べると“筋肉量”が少ないです。

ですので筋肉のポンプが弱く、下半身に溜まったリンパの循環、代謝を良くはしてくれません。

そしてさらにデスクワークなどで座りっぱなし。それは脚も痩せにくくなるはずです。

普段から自分でストレッチ&マッサージ&メディキュットしているんだけど、、、という方こそ、是非お試し下さい。

1人じゃできないストレッチ(感覚)を体験出来ます。

そして骨盤太郎の“美脚ストレッチコース”は施術前と施術後に写真を撮ります。

感覚だけでなく、自分の目で変化を確認して頂きます。

結果にこだわります!

夏へ向けて自分がどれだけ変われるか、試すか試さないかはあなた次第です!w

【スポーツトレーナー】あなたをもっと踊りやすい身体に【競技ダンス】

2012.06.14 | Category: 未分類

こんにちは!

骨盤太郎の店長仙仁です。

今日は競技ダンスなどで頑張るあなたの為にすこしお話ししたいと思います。

ここ1年ほどは【競技ダンス】の選手を多くサポートしていますが、

スポーツトレーナーとして大会の会場にも多く足を運んで、

自分のクライアント以外の選手の動きもかなりチェックしています。

そんな中、自分のクライアントである選手と他の選手の身体の動きの違いや、

関節の可動域の違いに特に注意を払ってみています。

また、控室でそれぞれに選手の皆さんが実践しているウォーミングアップ方法やストレッチなども

興味深く拝見していますが、

やはり、セルフで出来る限界まで身体をアップできている選手は少ないです。

また、何をしていいのかはっきりと分からないまま、

とりあえず、してみてるといったようなウォーミングアップが多いですね!!

ということで、ここで、あなたがもっと踊りやすい身体になるための2つのポイントを教えちゃいます。

1つ目は、ストレッチに関して。

大きく動く股関節、肩関節などの関節は前後左右ストレッチは同じ関節で4方向行う。

2つ目は、体幹。

身体のどこに軸を作り、どの位置に体の中心という意識を持って身体を温め記憶させるか。

と、簡単に2つだけあげてみました。

この二つは選手がセルフで行えることです。

この2つ以外の事や細かいところの調整はスポーツトレーナーの仕事。

選手のパフォーマンスを最大限に引き出すのは選手個人の能力と努力、トレーナーの能力と努力。

そして、選手とトレーナーの信頼関係だと思います!!

骨盤太郎ではダンサーのメンテナンスに全力でサポートしています!!

ではでは!!!

美脚ストレッチコース【骨盤矯正】

2012.06.13 | Category: 骨盤矯正

こんにちは!今日はなんだか涼しいですね。

先日、ダウ二―のファブリーズを軽く吸引しまして気管の様子がおかしいです。石原です。

ファブリーズの使い方、要注意です。。

さて今日は最近骨盤太郎でも最近、需要“増”な骨盤矯正&ストレッチコースのご紹介を。

そのコース内容とは?

◇下半身メインのストレッチで代謝をUP

◇下半身の骨格のアライメント(配列)を整える&骨盤矯正

◇O脚を直す

◇むくみのハリ&疲れを取る

◇脚のBefore→Afterの写真を撮り、自分に自信を持って頂く。

ざっとこのようなコースになっております。

これから夏に向けて女性は脚を出す機会が増えると思います。

この時期からケアしていけば確実に自信を持って脚を出せる夏を過ごして頂けると思います。

あなたの脚はまだまだ変われます。

上記項目が気になる方、骨盤太郎はそのお手伝いが可能です。

是非お試し下さい!!

ユニバーサルグランプリジャパンダンス選手権に行ってきました【競技ダンス】

2012.06.11 | Category: 整体,競技ダンス

こんにちは!!

骨盤太郎の店長仙仁です。

関東地方も週末に梅雨入りしましたね!!

約1カ月半、ジメジメ天気が続きますが、気持ちまでジメジメしないように楽しく過ごしましょう!!

さて、昨日は骨盤太郎のクライアント猿ちゃんカップルが出場するため

グランドプリンス新高輪で開催されました

【ユニバーサルグランプリジャパンダンス選手権】にトレーナーとして行ってきました!!

競技ダンスの大会ですが、この大会で優勝するとなんと、イギリスへの遠征費をサポートしてもらえるという

経験を積みたいダンサーにはとても嬉しい大会でもあります。

白熱した好勝負の連続でとても良い大会でした!

結果的には猿ちゃんカップルは3位となってしまい、UKへの切符は手にすることができませんでしたが、

前日にも大きな大会に出場し疲れている中、最後まで全力を出し切って良いダンスを見せてくれました!!

今回は会場でたくさんのダンサーの方に声をかけて頂き

即席の整体屋さんみたいな状態になってましたが、

参加されているアマチュアダンサー、プロダンサーの皆さんが

すごく体のことに興味を持っていることが分かり自分にとっても収穫でした!

これからも競技ダンスを主軸にダンス競技全般に全力サポートしていきたいと思います!!

わたしは骨盤矯正が必要?【anan】

2012.06.09 | Category: 整体,骨盤矯正

こんにちは!骨盤太郎、石原です。

先日発売の【anan】骨盤矯正の特集だったので購入しました!

表紙が大島優子さんで、AKBの選挙があった翌日だったので売り切れるのかと思いきや

コンビニにラスト1冊があり購入に成功しました。

そして早速内容を見てみると、“骨 盤子”さんというキャラクターが、、、

“骨 盤子”、、、“骨 盤太郎”、、、同じにおいがする!笑

という発見もありつつとても分かりやすい内容で書かれていましたので、

自分の骨盤が歪んでいるかも!?という方に今日は簡単なチェック項目をまとめてみました。

(ananに記載されている“骨 盤子”さんの監修ですw)

◇バックをかける肩が決まっている。しかも重い。

◇靴の減りが左右全然違う。

◇常に片足どちらかに体重をかけて立ってしまう。

◇気づいたら脚を組んでしまっている。

◇PCをするときに画面をのぞきこんで猫背。

◇いろいろなストレスを感じやすい。(イライラしやすい)

◇食事を取るタイミングなどのリズムが悪い

◇ソファーで寝てしまう。

◇うつぶせでじゃないと寝れない。

◇朝方足がつる。

などなどざっとこんな感じですが、当てはまり度はいかがですか?

歪んでいる可能性“大”ですね~

今までは“整体”というとどこかしらが痛くなってから行く。というイメージが強いです。

しかし近年は(骨盤太郎もそうですが)20代の方が自分のメンテナンスでいらっしゃる方が多いです。

“健康”とは自分の目標や夢に向かっていくことです。自分の“カラダ”は1番の資本です。

そういった意味では、骨盤太郎はいろいろなお客様の夢をかなえるための第1歩のお手伝いをさせて頂いております。

わたくし石原も現在20代です。自分はより良い30代を過ごすために自分をメンテナンスしています。

なにか少しでもお客様を応援できたらと思います。

些細な事でも大丈夫です。お困りの際やメンテナンスは是非とも“骨 盤太郎”へ。

骨盤太郎をはじめてご利用頂く方へ【質問&A】 その1

2012.06.08 | Category: 整体

こんにちは!石原です!

今日は骨盤太郎をはじめてご利用の方向けによく頂くご質問にお答えしたいと思います。

Q1,予約した方が良いですか?
A=当店は完全予約制とさせて頂いております。お電話(平日11:00~21:00 土12:00~18:00 日、祝定休)
   もしくはインターネットからのご予約をお願いします。

Q2、クレジットカードは使えますか?
A=当店は現金のみの取り扱いとなっております。ATMは駅前に銀行やコンビニが有ります。

Q3、どういった格好で行けばいいですか?
A=こちらでお着替えがございますので、どのような格好でも構いません。

Q4、近くに駐車場はありますか?
A=当店の隣が駐車場になっています(11台可)
   代々木近辺の駐車場としては広くて停めやすいと思います。
   ※駐車料金に関してはお客様の負担になります。

Q5、保険は使えますか?
A=接骨院とは違いますので、保険は取り扱っておりません。
   交通事故などの場合姉妹店で保険の取り扱いを行っていますのでお気軽にご相談下さい。
   ※姉妹店は飯田橋にあります。

Q6、整体を受ける前に食事をしていっても大丈夫ですか?
A=基本的には大丈夫ですが、30分~1時間以上あけた方が最適です。
   ※お腹の調整なども行いますので。

Q7、どのコースを選んだらいいかわかりません。
A=お電話で、もしくは当日にお客様に最適なものをご提供&ご提案させて頂きます。お気軽にご相談下さい。

では、初めての方の質問“その1”はこの辺で失礼します。

“その2”もまたの機会に!

【骨盤矯正】anan【大島優子】

2012.06.07 | Category: 整体,骨盤矯正

こんにちは!

骨盤太郎の店長仙仁です。

私事ですが、昨日6日は誕生日でした!

さて、ここ数日かなり話題となっておりました、

AKB総選挙ですが、大島優子がセンターを奪還ということで、おめでとうございます!!

自分は別に興味はないのですが、

その大島優子が表紙で下着姿ということで、

これまた話題になっている雑誌ananですが、

なんと、特集が【骨盤矯正】なんですね!!

残念ながら骨盤太郎は掲載されているわけでは無いですが、

こちらの業界全体にいい影響があればいいなと思っております。

ただし!!!!!!!!!

セルフケアを実践した数万人あるいは数十万人の読者の中にはかならず、

間違ったやり方で実践してしまい、逆に腰痛になったりする方も必ず、いらっしゃいます。

そんな時はあなたにぴったりのエクササイズを作成することができる

骨盤太郎の姿勢分析とエクササイズプログラム作成がお勧めです。

あなたの【カラダの教科書】持ってみてはいかがですか??

また、遠くから見える森ではなく森の木の健康、つまり、細かい骨格のズレはセルフケアではなかなか難しい事もあります。

そんな時は、実際に整体サロンへ足を運ぶことをオススメします!!

骨格の整った状態で行うセルフケアこそ効果があるというものです。

ananの骨盤矯正特集、僕も気になるので買って読んでみたいと思うのですが、表紙が大島優子だからすぐに売り切れてしまうんでしょうね。。

いつ発売なんだろう???笑

【スポーツ障害】ケガをする人、しない人【姿勢】

2012.06.06 | Category: 姿勢,整体

こんにちは!

骨盤太郎の店長仙仁です。

さて、今日はスポーツをする人すべてに共通する”ある事”についてお話しします。

その”ある事”とは、スポーツをする人なら経験した方も多いと思いますが、

スポーツが原因の腰痛、膝痛、肩痛、ひじ痛、首痛など様々なスポーツ障害についてです。

これらのスポーツ障害になる人に共通する正すべきポイントをいくつか紹介します。

まず、全体的なところでは、

【姿勢】を治すこと。

姿勢は運動時に様々な角度に変化しますが、

日常の姿勢、スポーツする時の姿勢を正しい姿勢と正しいフォームで行うことで、傷害の予防になります。

次に、【足首】です。

足首はほとんどのスポーツで荷重移動の際のベクトルを決定する重要な関節です。

足首を柔軟にかつ安定的に使えるように日頃からトレーニングをする事が大切です。

三つ目は【膝関節】です。

膝関節は衝撃を吸収するクッションのです。サスペンションのショックとバネ両方の役目を果たしています。

上にあげた足首はサスペンションアームみたいなものでしょうか。。

膝関節をしなやかに働かせることを意識して、足首、股関節との連動を重点的にトレーニングすることで、

スポーツ障害の予防とスポーツパフォーマンスのアップに繋がります。

具体的な例を挙げたいのですが、ちょっと、スペース的に長文になりすぎるので、

今回は僕が特に重要だと考えるポイントのうち、下半身を中心としたポイント2個と姿勢についてでした。

ランナーのかた、ダンサーの方その他のバランス競技の方には特にこの3つのポイントを押さえるだけでも

かなりの効果があると思いますよ!!

東京で一番姿勢に詳しい整体サロン【美容】

2012.06.04 | Category: 姿勢,整体

こんにちは!

骨盤太郎の店長仙仁です。

骨盤太郎も去年3月のオープンから1年と数カ月が経ち、

東京の中心地、代々木にもだいぶ馴染んできました。

そんな、当店ですが、オープンから一貫して取り組んでいる事があります。

それは【東京で一番姿勢に詳しい整体サロン】になる事!!

東京で一番は日本で一番なんだと言い聞かせて、

姿勢とスポーツの関係や姿勢と腰痛や肩こりなどの関連性などなど。。。

色々な側面から姿勢について研究してきました。

最近は特に【姿勢とランニング】の関連性と【姿勢とダンス】のパフォーマンスアップに力を入れています。

オープン当初から当店で導入している姿勢分析システムは様々なデータを得ることができ、

自分たちの研究にも役立てています。

同じ姿勢分析システムを導入している所も都内に増えてきましたが、

骨盤太郎では、【姿勢】を意識した独自のオリジナル整体で施術をしています。

もともと普通の整体をしている所に姿勢分析システムを導入したのではなく、

姿勢ありきの整体というところが、ただ姿勢分析システムを導入しているというだけの所との大きな違いですね!!

東京で一番姿勢に詳しい整体サロンを目指すからには

徹底的に姿勢にこだわって、日々研究とチャレンジを続けて行かなければいけません!!

個人的には今後の研究として、【姿勢と美容】にも入り込んでいく予定です!

ってか、すでに研究は進んでいて、実はあと少しの所まで来てるって噂もあります。。笑

ダンサーのパフォーマンスアップに【整体】

2012.06.01 | Category: 整体,競技ダンス

こんにちは!

骨盤太郎の店長仙仁です。

ハンドソープ、洗顔フォーム、ボディソープ、全部泡で出てくるのを使っています。

さて、今日はいろんな種類がある競技の一つですが、

【ダンサー】のパフォーマンスを飛躍的に向上させることができる

骨盤太郎の【オリジナル整体コース】についてお話ししたいと思います。

まず、骨盤太郎の整体コースは他の整体店さんと違って、

姿勢を治すことを目的に作られています。

ですので、腰痛や肩こりを直接的に治療するような整体とは少し違います。

そして、整体とは言っておりますが、【オステオパシー】というアメリカの医学がベースとなっています。

その整体コースがなぜダンサーのぱそーまんすアップに繋がるのかと言いますと、

ズバリ!!姿勢改善による運動能力のアップによるものなのです。

とくに、全身運動で体の軸を意識するようなダンサーには体の違いを感じてもらえるようです。

また、大きく動かせる【肩関節】や【股関節】といった関節の柔軟性を引き出すことにより

全身のバネが効くようになりダンサーには効果てきめんなのです!!!

骨盤太郎に多く足を運んで頂くダンサーのここのところの成績といったら、

各種大会で表彰台独占状態なのも【姿勢改善】が関係しているのですね!!

ジャズダンスやヒップホップ、クラッシックバレエ、競技ダンス、コンテンポラリーなど

さまざまなダンス競技でパフォーマンスアップさせている

骨盤太郎の【オリジナル整体コース】を是非、お試しください。