こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
一昨日より、骨盤太郎にニュースタッフが加わりまして、
絶賛、研修中であります。
さて、先日、休日に買い物をしていると、
ビートルズと同年代のレジェンドバンド【グレイトフルデッド】のキャラクター
子供もいないのに衝動買い。。
そこで、骨盤太郎にも多くの産後のママさんが骨盤矯正にいらしておりますので、
産後ケアで骨盤矯正にお越しになられた、お客様にプレゼントしちゃいます!!
ソックスのサイズが10~15なので1歳前後のお子様までは、大丈夫だと思います。
産後ケアでご予約の先着5名様に【デッドベアベビーソックスプレゼント】なくなり次第終了です!!
ちなみに、こちらのプレゼント企画は完全に店長単独企画です!!笑
産後は21日以上あけて3か月以内くらいに骨盤矯正を始めるようにすると
とても効果的に骨盤の位置を変える事が出来て、
母体の健康にも役に立ちますよ!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
今日は良い天気で清々しいですね!
今朝は住んでいる家の裏にある中学校の新学期が始まったらしく、
朝から中学生の元気な騒ぎ声で目が覚めました。
学年が変わって、担任の先生も変わる新年度は特に楽しみにしていたようで、
いつもよりも元気な感じがしました!!
さて、そんな春になり、4月から新しく何かを始めようと考えている方や、
何かを始めたという方も少なくないのではないでしょうか???
特に、新しく何かを始めると言えば、スポーツやダイエットが多いと思いますが、
4月からランニングを始めたなんて方は結構多いのではないかと思います。
そこで、初心者ランナーの皆さんに多い、ランナー特有のスポーツ障害、
【ランナー膝】について少しお話ししたいと思います。
ランナー膝は腸脛靭帯炎と言われるスポーツ障害で、
原因はオーバーユースによるものが殆どだと言われていますが、
初心者から中級ランナーに多くみられるスポーツ障害なので、
オーバーユースだけでなく筋力の問題も関係していますね!!
初心者ランナーはランニングシューズを選ぶとき、
ソールの薄いものを選ぶようにして、足首から股関節までの関節のねじれを防止するようにするだけでも
この障害はだいぶ軽減されます。
また、ストレッチなどで予防する事が出来るので、走る前とあとに面倒と思わずに実践してみてください。
上の写真が腸脛靭帯です。
特に痛みが出やすいのは膝の横あたりの部分になります。
そして、腸脛靭帯、全体をボールやストレッチポールなどを使って転がすようにマッサージ。
これだけでもランナー膝の予防にはかなり効果的です。
気楽に始められるスポーツなだけに、身体が追い付いてこないことも多いスポーツです。
体のケアやフィジカルを鍛える事もスポーツを始めるうえでは欠かせないものの一つです。
ケガを予防して楽しい新生活をお過ごしください。
また、ランナー膝になってしまったら、休息が一番最初の治療です。無理せずに休むことも忘れないようにしてください。
また、スポーツ整体なども効果的な治療方法の一つです。
骨盤太郎にもスポーツ整体、ランナー専門整体コースなどをご用意しておりますので、
ランナー膝かなと思ったら、お気軽にご相談下さい!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
さて、今日はいい感じに晴れているけど、花粉症がなんだか楽ちんです!!
花粉のシーズンを乗り切れたかもしれません!!
本日は今朝の通勤電車内の中吊りで見かけてしまったので、
骨盤矯正と健康の専門家としての考えをお伝えしたいと思います。
まず、今朝見かけた中吊りとは、【骨盤矯正イス】の広告です。
骨盤が小さくまとまる効果があるといった感じの商品でしょう。
まぁ、よくあるタイプの類似品もたくさんあるので、どこの会社のどこの商品というような事は
野暮な話なのでしませんが。。。
こういった商品はほとんどの場合、”見た目重視”の美容目的の商品になると思います。
そこで、お尻が小さい方が何かと良いと思っている、若い女性なんかには人気の商品として
メーカーも開発者もドル箱だと思っているのでしょう。。
実際、数億円市場になっていると言われているので、日本人女性の美意識の高さには驚きます。
しかし、美容と健康を考えた時に、果たして無理矢理に小さくまとめられるように骨盤に窮屈な思いをさせることが、
体に良い事なのでしょうか??
はっきり言って、答えは”No”です。
骨盤には様々な生理的な機能が備わっています。
その機能は体全体の健康を保つのに必要なことばかりです。
そんな骨盤は正しく一人一人に合った形があり、無理してしまうと、健康を損なう原因となってしまうのです。
例えば、腰痛や股関節の痛み、生理痛や生理不順などの婦人科疾患、不妊症、冷え症、消化不良、便秘、などなど。。。
そして、年齢的に若いうちは、こういった症状が出ない場合もあると思います、または、軽い症状で済むこともあると思いますが、
年齢を重ねた時に、症状が複数出たり、症状が強く出るようになったり、若年性の更年期障害、不定愁訴など
体に起こる悪影響が懸念されます。
今が重要で、将来のことまで考える必要がないと言われてしまえば、それまでですが、
健康的に美しくなるためには、こういった商品に頼ることなく、
食事や睡眠、運動などの生活習慣で体の中から”美しい”を手に入れてほしいと思いました。
ちなみに、美しい姿勢を手に入れるお手伝いをしています、骨盤太郎では、姿勢こそ美しさの源だと考え、
日々、姿勢について研究しています。
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
今日は天気がよくて気持ちが良いけど、ヒノキの花粉は全快のようで目がかゆいです。。
さて、4月に入ってどんどん春めいてきましたが、
夏までに治しておきたい【O脚】についてお話しします。
O脚の矯正には時間が少々かかってしまいます。
また、回数としては週に1回は最低でも通って頂かないと改善のスピードは鈍行になってしまいます。
なので、O脚を治したいと思ったら、結構な覚悟が必要かもしれません。
そこで、夏までにO脚を治したいと考えている方、
ここで奮起して本気でO脚の改善に乗り出してみませんか??
本格的な夏が始まるのが7月だとして、明日から週に1回通ったとしても
全部で12回しか通えないことになります。
O脚には最低10回は必要になってしまうケースが多いので、
割と急がないと、タイムリミットが迫っている状況ですね!!
O脚矯正を始めるなら今が今シーズン最後のチャンス!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
本日も昨日からの雨が続いていますが、午後からは雨も上がるみたいなので、
花粉も飛ぶのでしょうか???
さて、骨盤太郎の『オリジナル整体コース』ですが、
こちらのコース、何が”オリジナル”なのか、気になりませんか??
たまに、【流派】みたいなものはあるのですか???
なんて、聞かれることもありますが、
”オリジナル”とする所以を簡単に解説したいと思います。
まず、【整体】は皆様がよく耳にする言葉です。
他のワードよりもなじみがあると思います。
なので、【整体】という呼び方を骨盤太郎では使うようにしました。
が、コースで行われている施術はほぼ【オステオパシー】というアメリカ生まれの手技療法なのです。
しかし、一般的に広く知られているとは言い難いので、皆様になじみのある【整体】とすることにしました。
また、普通の整体とは何が違うのか??といった疑問ですが、
その答えは”姿勢”です。
骨盤太郎のオリジナル整体コースは”コース”というだけあって、
様々なオステオパシーのテクニックを分解、組み合わせをした、1話のストーリーです。
【美しい姿勢】をつくるための物語であって、
腰痛や肩こりと言った敵をやっつけるアクションゲームではありません。
姿勢を改善して【美しい姿勢をつくる】これこそが、腰痛や肩こりと言った敵を寄せ付けない
最強にして最良な要塞の完成だと、骨盤太郎では考えています。
姿勢を改善するのに必要なオステオパシーのテクニックを分解して繋ぎ合わせる事によって、
45分という時間で姿勢を改善していく整体コースに作り上げられたのが、
骨盤太郎の【オリジナル整体コース】なのです。
ちなみに、【オリジナル】のイメージは”缶コーヒー”のネーミングからインスピレーションを受けているとかいないとか。。。
骨盤太郎のオリジナル整体コースを受けてみたくなった方、
もしくは、このストーリーを知って興味を持ってくれた方は、
骨盤太郎で一度【オリジナル整体コース】をお試し下さい!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
本日は雨、一日降り続くそうですね。
朝も電車のダイヤが乱れまくりで焦りました。。
さて、この4月から新社会人になったフレッシュマンもそうでない方も
仕事をするようになってから”肩がこる”ようになったなんて方も多いと思います。
社会人の肩こりの原因の多くはデスクワークの方の場合は、
座っている姿勢に原因があります。
また、立ち仕事でも、立っている姿勢に問題がある事が殆どですね。
営業などで歩き回っているという方は、荷物の持ち方が関係しています。
また、車の運転が中心だという方は運転姿勢ですね。
オートマの車が主流になってから、体の歪みが顕著になって来ています。
また、今まで感じていなかったストレスが新しい職場や人間関係で感じるようになると、
これも肩こりや腰痛の原因になると言われていますね!
ここまで、社会人の多くの人が抱える肩こりの原因についてお話ししましたが、
共通しているのはやはり”姿勢”なのです。
姿勢を改善することで肩こりの予防になるだけでなく、治療効果も期待できます。
また、姿勢が悪いと気分も悪くなりがちです。
姿勢を良くして、肩こりしない身体を目指してみませんか??
また、軽い運動などを始めると肩こりにはさらに効果的です。
骨盤太郎の姿勢分析で自分の姿勢を丸裸にしたうえで、
ジムのトレーニング前にエクササイズを取り入れてもらえたら、
その効果は数倍にもなると思います。
姿勢改善で肩こりも解決は可能です!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
本日から新年度がスタートですね!
骨盤太郎も3年目です。
先週は1週間、【骨盤太郎2周年感謝祭】として、
2年目のシーズンを締めくくらせて頂きましたが、
2周年感謝祭のお越し頂きました皆様、本当にありがとうございました!!
皆様と、楽しい1週間を過ごせたことを心より感謝いたします。
また、本年度もよろしくお願い致します。
まず、骨盤太郎の3年目スタートにあたりまして、
少々、お知らせがあります。
人事的なイレギュラーにより、骨盤太郎の3年目スタートは
店長仙仁一人からスタートです!!
ご予約などお取りづらい事もございますかと思いますが、
何卒、ご了承頂きますよう、よろしくお願い致します。
すぐに、個性豊かな新しいスタッフが参りますので、しばらく、お待ちください。。
それでは、骨盤太郎を今後とも宜しくお願い致します!!!!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
今日は2周年感謝祭5日目!
明日のラストデーを前に本日も気合十分です!!
さて、3月も終わりに差し掛かり、季節もだいぶ春めいてきました!
そろそろ本格的な春の到来ですね。
春が来れば、夏が来る。
そういうわけで、女性の皆さんも何かと気を遣う時期になるのではないでしょうか??
骨盤太郎では、この時期からぐんと【O脚矯正コース】のご予約件数が増えます。
みなさん、分かってらっしゃいますね!
今から始めれば、夏にはO脚が改善されて真っ直ぐな脚で過ごせる最後のタイミングなのです。
O脚を改善して、気持ちよく春夏を過ごすためにも、
今日からでもO脚の改善を始めてみませんか???
O脚の改善には骨盤矯正も必ず必要になります。
骨盤太郎では【O脚+骨盤矯正コース】で確実に結果を出します。
もちろん、もともとの骨の形の問題であったり、改善されないケースもありますので、
しっかり、カウンセリングして、あなたのO脚が改善されるものなのかも、チェックできます。
カウンセリングはご予約頂ければ無料のサービスですので、カウンセリングだけでもお気軽にご相談ください。
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁です。
本日も雨の中、【2周年感謝祭】たくさんのご予約を頂いております!
ホントに感謝の言葉しか出てきません。。
さて、そんな3月の最後の週ですが、
来月には人事も確定して落ち着いてきたら
ランニングでも始めようかな~、なんて考えている方も少なくないのではないでしょうか??
そんな皆様に骨盤太郎では【スポーツ整体】で全力サポートさせて頂きます!!
骨盤太郎では、スポーツのパフォーマンスアップ、怪我の予防など
さまざまなお悩みに対応しております。
特に、ランナーの皆様におきましては、【ランナー膝】と言われる
ランナー特有の膝の痛みを中心に整体やスポーツテーピング、エクササイズなどで
ランナー膝の予防から治療まで、専門的に施術が可能です。
また、膝の痛みの原因となる姿勢や骨格の歪みなどに関しては、
姿勢からきちっと治す、オリジナルの手技で安全に確実に姿勢改造に取り組めます。
また、スポーツをするなら姿勢からということで、
自分の姿勢が一目で分かる姿勢分析も導入しており、
多くのアスリートから高い評価を得ております。
この春、走り出す皆様に姿勢分析とスポーツ整体、おすすめです。