こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
今日は寒いですね!!
私は先週新潟県に遊びに行ってきたんですが今日は新潟以上の寒さです!
寒くなってくると気お付けなきゃいけないのが腰痛です。
最近腰が重だるになってきてませんか??
それ、からだが冷えて腎臓に負担がかかっているからです。
東洋医学では冬の時期は腎の病が多くなるといわれていて尿の出が悪くなってしまったり膀胱炎になりやすい時期でもあります。
そうなってくると腰が冷え、重だるい腰が突然ピッキ!とぎっくり腰になることが。。。
忘年会シーズンや年末の忙しくなる時期は内臓機能が悪くなりさらに腰に負担が。。。
もうすでに腰に違和感があるかたは今のうちに予防ケアをするのがおすすめです!
年末年始にぎっくり腰で家から出られないなんてつらいことはないですよね(笑)
腰の予防ケアをすると内臓調節もできるのでこの時期にぴったりです!!
こんにちは!
骨盤太郎の店長、仙仁デス。
11月に入って、秋らしい気候になってきましたね。
季節の変わり目は風邪など体調を崩さないように気をつけて下さい。
さて、秋と言えば、食欲の秋やら、芸術の秋などいろいろありますが、
やはり、スポーツの秋ですよね。
そこで、スポーツを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからないという皆さん、
骨盤太郎のパーソナルトレーニングはいかがですか??
【HAS式体幹パーソナルトレーニング】なら、
一人一人の体力レベルや目的に合わせたトレーニングをマンツーマンで受けることができます。
スポーツパフォーマンスを向上させたいというアスリートから、
ダイエットやシェイプアップなどのボディメイクまで、幅広く対応できます。
そして、骨盤太郎で受けられるパーソナルトレーニングの最大の特徴は
日本代表や世界各国の代表選手、トップアスリートも取り入れるスタビライゼーションが受けられるということ。
わたくし仙仁は日本スタビライゼーション協会認定のスタビライゼーショントレーナーのライセンス保持者です。
正しいスタビライゼーションをしっかり指導させていただきます。
ちなみに、パーソナルトレーニングを受けているかたの9割以上が女性です。
皆さんも骨盤太郎でパーソナルトレーニングを始めてみませんか??
こんにちわ。
季節はもうすっかり秋!11月になりました。
そろそろコートがほしくなる季節でもあり、そろそろブーツを履きたくなる季節でもありますね!
最近はロングムートンブーツなんてのもあるからあったかおしゃれできちゃいます★
ロングブーツって足が長くみえたり、細く見えるから女の子にとっては最高ですよね~。
ですが女性にとって悩みなのがO脚。。。
ロングブーツをはくとさらにO脚が目立って悩んでいるかたは、、、
当店のO脚コースはおすすめですよ!!
個人差はありますが、かなり変わります!
当店自慢なのがO脚矯正プラス骨盤矯正も毎回必ずやります。
O脚の原因は骨盤のズレ!そして姿勢や歩き方に関係あるのがほとんどです。
骨盤を本来の位置に調節していけば自然と姿勢もよくなり、正しい歩き方ができる!
そうなればO脚も治ってもとに戻ることはありません。
美脚を目指して11月から「O脚骨盤矯正」はじめてみませんか?
みなさんこんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
昨夜は木枯らしが吹いて寒かったですね。北海道は今日が初雪となりました。
紅葉はそろそろ見えてくるのでしょうか~。
最近骨盤太郎はランナー整体が大盛り上がり!
昨日、先日「アクアマリンマラソン」に出場した患者さんからうれしい電話が!
完走後、いつも気にしていた股関節の痛みはなかった!とのなんともうれしい話を聞けました。
今日も「湘南ハーフマラソン」に出る方を治療したばかり。
私も本番日、ドキドキしてしまいます(笑)もうすでにドキドキしてます。無事完走、自己ベストいけますように!
ランナー整体を受けに来るみなさんはほとんど
オーバーユーズによる膝、股関節の痛みの方がほとんどです。
本番前にしっかりと調節しても疲労がとれないまま大会にでて途中や完走後に下半身に痛みがでることが。。。
もし大会後に1週間しても疲労や膝、股関節が痛いときはメンテナンスが必要です!!
なるべく膝、股関節がオーバーユーズにならないような体をつくるのが
マラソン大会後に疲労や痛みが長く続かないポイントですね。
ランナーのみなさん!膝や股関節でお悩みでしたら是非ご相談ください!
こんにちわ。
台風も昨日の夜中に過ぎてくれたおかげで今日は朝から晴天でした!!
そしてそして今日から骨盤太郎の受付が、、、
こんなにステキになりました★
お店の中もパーソナルトレーニング用にと大きく変わったので是非遊びに来てください(^^)/
さて!!今週始まります「千葉アクアマリンマラソン」
参加される方は心の準備そして身体のメンテナンスは大丈夫でしょうか??
今からでも遅くはありませんよ!骨盤太郎の「ランナー整体」で最後の調節をおすすめします。
「ランナー整体」を受けてからフルマラソンに参加された方ほとんどが
膝の痛みを最後まで感じずに完走された方ばかりです。
いままで走っている最中に膝の痛みがでてタイムが落ちてしまったり
完走後に膝の痛みでしばらくマラソンができなかったりしていたら
姿勢を重視して膝に無理な負荷をいれないように走るのが必要です。
本当は時間をかけてからだを調節していくのがベストですが、
大会後のアフターケアで体を調節することが
実はとっても大切でもあります。
膝によけいな負担をかけるような姿勢になるのがマラソン後。
そのままの姿勢になれば膝は悲鳴をあげてしまうので骨盤太郎に通院されるのがおすすめです。
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
さて!始まりました10月です。
骨盤太郎の玄関ドアは今日からハロウィンでデコレーションされております★
かわいくできたのでみなさん見に来てくださいね
さて、今日は肩こりや腕の痛みしびれについてです。
デスクワークをしている方はこんな症状多いんじゃないでしょうか??
「肩があがらない」「肩甲骨が回らない」「手がしびれて手首が痛い」などなど
これって実は肩や腕が問題ではなくて首がよくないことで起こるんです。
首にある「斜角筋」に硬結があることで
血管や神経が圧迫されたり、牽引されることによって肩や腕に問題がおこってしまいます。
この斜角筋の筋肉を緩めるだけでも
肩があがるようになったり手のしびれが改善されるんです。
この筋肉は姿勢が悪かったりすると硬結しやすいところなので
姿勢が悪い方は左右どちらかの斜角筋がかたいことが多いです。
オフィスワークの方は仕事中首が体幹から前に飛び出しぎみ。
首が前に出たままになると上半身の痛みはもちろん腰にも負担がでてしまいます。
仕事中に少し顎を引くという意識をするだけでも
斜角筋が少しゆるんでからだも楽になるんです。
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
明日から10月ですね!!いつの間にもうすっかり秋です。
各地でマラソン大会も始まりますね。
骨盤太郎も最近ランナーの方がメンテナンスに続々といらっしゃいます。
特に多いのが30代~40代の男性の方が「膝」「腰痛」の痛みで来る方。
しかもランナー歴が長い方で最近突然痛みが出てきた。なんて方もいます。
「膝痛」や「腰痛」がでてしまう方は殿筋や大腰筋の筋力の低下。左右の筋力バランスが問題です。
走っているときにこのような筋力バランスが悪いと余計な筋力も使ってしまい筋疲労にも。
この筋肉の左右のバランスを治すためには正しい関節の使いかた。正しい走り方が大事です。
ランニングの姿勢は膝、骨盤、肩甲骨、の動きが重要です。
膝や肩甲骨はよく聞きますが、最近ようやく話題になっているのが骨盤の動かし方です。
骨盤をきちんとバランスよく動かすことによって上半身に無理な力がはいらなくなり下半身は安定していきます。
人間本来の力を発揮するために大切な骨盤はランナーの為の大事な「核」みたいな感じですね。
骨盤太郎の「ランナー整体」!!おためしあれー
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
みなさん気温がぐーんと下がりましたが体調はいかがですか?
私はすっかり秋のブタクサでぐずぐずしております。
最近マスクを付けてる方が多いですが私のように花粉症の人もいれば
風邪をひいている方も多いみたい。
季節の変わり目は何かと体に異変が起こる危険な時期です。
とくーに!!魔女の一撃とも言われる「ぎっくり腰」には気お付けたいです。
衣替えの季節なので重たいものを持った瞬間にビキー!ときます。
真夏を乗り切った体はかなり弱り切っているので普段しないことをして腰に負担をかければアウトですよ!
最近腰が気になる方はもしかしたら魔女の一撃に遭う前のサインかも。
からだはとっても正直なので無理せず体のメンテナンスに来てください!
腰痛はいろいろな原因がありますがほとんどが生活習慣による体のゆがみだったりします。
まずは一度骨盤太郎におこしください。
こんにちわ。
骨盤太郎の成瀬です。
9月半ばに入り秋らしい天気が続きます。
朝晩はもう肌寒いくらいです。
すでにユニクロはいろんな種類のヒートテックが並んでました。
急に寒くなってきたので朝起きたら寝違えて骨盤太郎に来た患者さんが最近多いです。
理由は夜中の急激な冷えによって筋肉が緊張してしまって痛みがでてしまいます。
特にちょうど首と肩の中間ラインは「大椎」というツボがあって
ここを冷やしてしまうと風邪をひいてしまいます。
「大椎」は首の歪みや骨盤の歪みなどの体の歪みでも冷えやすかったり体調が悪くなりやすくなる大事な場所なので
気にしてあげたいですね。
最近「美姿勢!きれいな座り方」などロフトのお店などで話題になってますね。
きれいな姿勢を保つことは首、骨盤の歪みをなくすことです。
特に首は約5キロもある頭を支えているわけですから
首がどちらかに傾いてしまうとバランスがとれなくなり首にかかる負担が倍以上になっちゃうんです。
これは当然しんどいです。
首の歪み。ほっておくと大変です。しっかりと治していきましょう
こんにちは!
骨盤太郎の店長仙仁です。
9月に入ってから天気が変わりやすく、
雨の日が多いですね。
本日も午後から雨が降りそうです。
お出かけの際には気を付けて!!
さて、先日の情熱大陸みましたか??
俳優の滝藤賢一さんが整体を受けていましたね。
その中で顔の凝りがあったと話していましたが、
顔の筋肉の多くは表情をつくる重要な筋肉たちです。
顔の筋肉の凝りや疲れは表情を硬くしてしまいますし、
肌のくすみなどの原因にもなります。
また、顔のゆがみを引き起こす原因にもなり、
むくみなどのわかりやすい症状にもなりやすくなります。
こんなことでは困ってしまいますよね。。
女性であれば、美人がそこそこの顔に。。
男性でもイケメンがそこそこにしかなりません。。
そこで、顔の疲れや凝りを解消して表情も明るく、
小顔を目指して顔のゆがみを整えてみませんか??
骨盤太郎のHAS式美容小顔整体なら、
90分で必ずご満足いただける変化を体験できます。
また、一緒に全身の体のゆがみも調整していくので、
体もすっきり、軽くなって気持ちがいいですよ!!